
旦那が少し帰宅が遅くて私たち家族が少し先にご飯を食べてました。(夕食…
質問ばかりですいません(ノω・`)
旦那が少し帰宅が遅くて私たち家族が少し先にご飯を食べてました。(夕食)
ちなみに平日夜だけ義両親、曽祖母、義妹、私たち夫婦子供が と食べるので大家族なんですが…
義母に「ほら!〇〇(旦那のこと)帰って来たんだからご飯とか持って来てあげな!」と言われました。
やっぱり奥さんは旦那さん様様なんでしょうか…
出すくらい自分ですればいいのに…
義母は義父になんでもしてあげるタイプです。
私は家政婦じゃないんだから自分でできることはしてほしいって思うタイプです。
稼ぎが多いわけじゃないし、私だって働いてるのに…
やっぱり奥さんは旦那になんでもしてあげるべきなんでしょうか…
みなさんの率直な意見聞きたいです(ノω・`)
- めんの(5歳2ヶ月, 10歳)
コメント

とまと
絶対しません。(笑)
大人だろ?やれることはやれよと
思います。

りん
特に自分が何もしてなければ出すかな‥?と思います。
車の音で帰ってくるのがわかるので、そしたら温め始めて、出す感じですが、最近はつわりがひどいので、放置です。
特に何も言わなくても自分でやるので旦那もどっちでもいいのかもですm(_ _)m
でも自分も働いててせっかく食後で休んでたら、そこに置いてあるっていって任せるかもです笑
うちの義母は義父になんでもするタイプで、すぐに温めて出したり、タオルや着替えなど持っていってますが、自分でやった方が早くね?って思う時もありますm(_ _)m笑
親世代はみんなそんな感じなんですかねm(_ _)m
-
めんの
コメントありがとうございます!
うちの旦那もあってめてよ〜あれしてこれして!っていう亭主関白な旦那ではないので助かってますが…なんのせ義母になぜそこまでしてあげなきゃいけないんでしょうか?って言いたくなるんですよね?
でもそれを言ったらめんどくさいことになるだろ〜から言いませんが(ノω・`)
本当に時代が違います!ってなんかの拍子に義母に私が言っちゃいそうです!
自分の親世代もそんな感じなんで私はこうは嫌だ!って思うところがたくさんあったから旦那にはなんでもしてあげてません!
自分でできることはして貰ってる方ですね!洗濯物も畳むけど自分でタンスの中に入れてもらうし…着替えタオルも自分でして貰ってます。私がする理由がわかりません!
あなたの稼ぎだけで食べさせて貰ってるわけじゃないので!って感じです。- 3月31日
-
りん
わかります。
私も旦那に、母親が父親にしてたから、自分も結婚したら嫁がしてくれるものだと思ってた。って言われて、は?ってなりました笑
確かに義母には、当たり障りなく‥って感じが1番ですよね。ストレスしかたまらないけど!
ほんとそうですよねーm(_ _)m
何不自由ない暮らしだったら文句言えないけど、私だって頑張ってるんよ!って感じですm(_ _)m今はまだ働いてないので、言われたら次気をつけるねーって流してますが、ほんと働くようになったら分担にしたいですm(_ _)m笑- 3月31日
-
めんの
わー!それ腹立ちますね!
自分の息子にはある程度自分でできるように教育していかないと!って思います!
あとは私は息子には家を出て一人暮らしをしてもらう予定ではいます!笑
まだまだ先の話ですが…このご時世自分でできることは自分でしてもらわないと割に合わないですよね!
収入40.50万貰ってるわけでもないし…
私の稼ぎと旦那の稼ぎそう変わらないですし余計に腹たちます!
家事分担しないとダメですよね!
うちは分担制です!
まだ優しい旦那なのでいいよーって言ってやってくれるのが幸いです〜😅- 3月31日
-
りん
はい、こっちはつわりで一日中吐いてるのに、そんなことで呼ぶな!って思って一時期離婚まで考えました‥笑
今は、自分から色々してくれるからいいんですけど‥男って言わなきゃ動かないからムカつきます笑
確かに自分のことできないと困りますよね‥。そうなんですね!
うちは分担するくらいなら短い時間のパートでいいから家にいてほしいって言われて、そうくるか‥って今悩んでます。
実家で一緒に暮らしてるのは長男だからとかですか?- 3月31日
-
めんの
悪阻しんどいですよね(ノω・`)
わかります!
言わないとダメなん?ってなりますよね💦
家にいてほしいっていう旦那さんなんですね!それも困りますね(ノω・`)
そうですね〜それと、家もあるし…
私も大家族の方が子供にもいい影響があると思って同居に踏み切りましたが今じゃ自分たち夫婦で離れて暮らしたいって思うようになってしまいました💦- 3月31日
-
りん
はい、、久しぶりのつわりで余計にダウンです。
ほんとです!何してほしいか、いってくれんと‥って言われても、お茶碗や、お風呂の準備とかいつもやってるんだからわかるでしょ!ってなります。
ほんと困ります。少しでも多く稼げるなら!って思うのに、もはや働くことを反対されましたm(_ _)m
確かに、大家族のが人見知りとかせず育つイメージありますよね!
うちも実家に通うになり、より明るくなった気がします!
そうなんですね‥生活が違うとストレスですもんね‥、- 3月31日

麦ちょこ
旦那様様とは思いませんし、私も家政婦ではありませんし、共働きですが、主人の方が遅く帰ってきたらごはん温めたり食卓に並べたりします^ ^
-
めんの
コメントありがとうございます!
私きっといい嫁、妻じゃないんだと思います。ズボラだしめんどく下がり出し…
共働きでそりゃ、半同居で色々助かってるところはありますが…私は他人…旦那は色々義両親にも甘えて…なんか腹立つんですよね…- 3月30日
-
麦ちょこ
え、私もズボラだしめんどくさがりだし、サボれるところはとことんサボる人です(笑)
同時にご飯食べる時は主人が食卓にごはんを運び、食べ終わった食器を私と子どもの分までキッチンまで持って行きますよ!
上のコメントだけ見れば良い嫁に見えますが、子どもと一緒に寝てることもありますし、自分で出来ることはしてもらって良いと思いますし、共働きならなおさらするべきだと私は思っています。- 3月31日
-
めんの
ですよね!なんでもハイハイも負けず嫌いな私にとったら腑に落ちません!
私も子供と寝ちゃう確率の方が多いです。
別に義母と喧嘩したいわけじゃなくて…
ただなんでそこまでしてあげないといけないのか理由を言ってほしいです!
その理由によっては直すとこは直すけど私たち夫婦だって色々やり方はあるし…
あんたら義父が何にもしないのは義母が何でもかんでもしてあげてるからでしょ?って反論してやりたいです!
男が偉いのか!!って言いたくなります!- 3月31日

ふぅはる
なんでもやってもらってただの大きな子供ですね(笑)めんのさんも働いているのなら、尚更自分でしていただかないと困りますね(;´_ゝ`)やらないのなら、自分でやるように教育するしかないですね!うちの旦那は、私がご飯用意してると次々テーブルに運んだり、食器洗ったり、洗濯ただり、今ではしてくれますが😌💡やっぱり最初は全然動きませんでした(笑)
-
めんの
コメントありがとうございます!
やってもらえることはして貰ってるんです!
ただ、簡単にできることくらい自分ですればいいのにって思うんですよね…
あっためるのだって機械に入れたら勝手にあっためてくれるじゃないですかね!チン!って…
自分でするよ!って言ってくれればいいのに!私だって疲れてるんじゃ!ってなります!こうなると本当に私は嫁、いい奥さんにはなれない性格なんだろーなってもう半分諦めてますけどね💦- 3月30日
めんの
コメントありがとうございます!
ですよね!
私もステッチさんタイプです…
でもそんなこと義母に言ったらキレられそうだからめんどくさくて反抗はしませんが…
もうイライラが行動に出てると思います!
温めた時も旦那が…優しいねぇ〜ってなんか嫌味っぽく聞こえてますますイラ!っとしてしまいました。旦那は別に嫌味で言ったつもりはないと思いますが…
性格の問題なのでしょうか…