
お昼寝の方法についてどうしていますか?足の上に置いた授乳クッションで寝かせ、起きそうになったら揺らしたり手を握ったりしています。くっついているときは音に敏感ではないが、布団に置くと少しの音で起きてしまうようです。
お昼寝はどこでどのように寝かせていますか??👶
置いたらすぐ起きてしまうので、
抱っこで寝かせる⇨座って足の上に置いた授乳クッションに置く⇨起きそうになったら足でゆらゆらor手を握るorおっぱい咥えさせる
これで30分〜2時間寝ます!
なんか、くっついていれば少しの音では起きないのに、
布団に置いてしまうと、少しの物音で起きてしまう感じがします!
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
背中スイッチですね…😂
寝てから15分ぐらい抱いておけば起きるのはマシでした笑
かといって毎回おろせるとは限りませんが…

ママリ
寝室のベビーベッドで寝かせてました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!結構寝てくれてましたか??😊
- 5月8日
-
ママリ
普通に置けば寝てましたよ!
- 5月8日
はじめてのママリ
難しいですね〜🤣ちなみに何ヶ月くらいからお昼寝とか楽になりましたか??😊
はじめてのママリ🔰
抱っこでしか寝れなくてしんどくてゆるーくネントレしてそこから楽になりました!
ちょうど最近です😂
ネントレしてなかったらそのまましんどかったと思います(笑)
はじめてのママリ
本当ですか!どのようなことしましたか??😊
はじめてのママリ🔰
よく言う泣かせるネントレになります😅
ギャン泣きにならなければ横でひたすら添い寝してました(笑)
可哀想になり我慢できなくなったら抱っこで寝かしたりゆるーくしてました😂