※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーか
妊娠・出産

職場での愚痴と感謝。上司に「妊婦は病気じゃない」と言われ、主人に相談。大切なことを気づかせられ、明日も頑張る。安定期で赤ちゃんと共に。

初投稿です。
今日あった愚痴と感謝。
職場の上司に坂道と階段を登って息切れしてた時に「妊婦は病気じゃないんだよ」と言われました。
病気じゃないけど、、、息切れや動悸はし易いんだけどなと思い、主人に少しこの事を愚痴ってしまいました。
「病気じゃないわな、病気より大切な事でしょ」って行ってくれました。明日からも仕事頑張れそうです。
もうすぐ安定期赤ちゃんと一緒に頑張りましょー!

コメント

ゆーか

追記:皆さんの言われて嬉しかった事教えて頂けると嬉しいです^ ^

鮭おにぎり

うちの会社でも妊娠は病気じゃないと言ってました~
キツいときはキツいんですよね🐻💡
優しい旦那さんと一緒に誕生まで頑張ってくださいね🙌💓

  • ゆーか

    ゆーか

    ありがとうございます♡
    確かに病気ではないけど、辛い時もありますよね🍀かなさんも誕生まで笑顔で頑張りましょう💕

    • 3月30日
ちゃそ

旦那さん素敵です💕
私は職場ですいつもは
頼りない男の子の後輩が
妊娠報告してから
僕がなんでもやるから
全部任せてください!と
積極的に動いて気にしてくれて
嬉しかったです\( ˆoˆ )/
ホテルのフロントなんですけど
同じ部署のみんな理解があり
日々ありがたく感じてます💕

  • ゆーか

    ゆーか

    とっても素敵な環境と後輩君ですね♡
    きっとちゃそさんの頑張りを
    皆が見ててくれたんですね( ´ー`)
    フロントですか!
    立つ事が多い職場?でしょうから
    無理なさらずに元気な👶に会える事を
    楽しみにしてます♡

    • 3月30日
ごまちゃん

こんばんは🎵
上司の方、ゲンコツしてやりたいです‼

私が言われて嬉しかった事は、健診の帰りに満員のバスの中で小さいお子さんを前抱っこして座っていた方が、私のマタニティマークに気が付き席を譲って下さった時に“私も妊婦の時のほうが大変だったから”と。
その頃はまだつわりが辛いときだったので本当に助かりました。
そしてそれを聞いた周りの人がその方に席を譲って下さり結果的に二人とも座ることが出来ました。
そのときの事は一生忘れないと思います。
ゆーかさんのダンナさんに大きな拍手です👏

  • ゆーか

    ゆーか

    こんばんは🌙
    上司も3児の母ですが
    悪阻など全くなかったタイプと
    言っていました(>_<)
    人それぞれですよね。

    つわりの時期に電車の移動は
    本当に大変ですよね。
    そのママさんも周りの方も素敵すぎます。
    幸せな気持ちになるお話ありがとうございます♡私もママになった時ちゃんと周りが見える女性になりたいなと思います🍀

    • 3月30日
deleted user

別に、妊娠を病気と思ってなくても「妊娠は病気じゃない」って言わると腹立ちますよね😑💧
旦那さんすばらしい!優しいお言葉支えられますね🙂💕

根に持つタイプなので、酷いこと言われた事しか覚えてません😂

  • ゆーか

    ゆーか

    病人扱いされたいわけでもないですしね💦
    階段登るの励ましてくれた言葉だとしても気にしちゃいますよねヽ(´o`;
    主人からその言葉が出る事が珍しくて投稿しちゃいました😁

    確かに酷いことはなんだか頭に残りますよね 笑

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠経験した人(特に親世代)とか自分も経験してるくせに結構酷いこと言ってきたりしません😱?
    旦那さんいい方ですね😊

    めっちゃ!残ります😂悪いくせです😂

    • 3月30日
  • ゆーか

    ゆーか

    多分経験して乗り越えたからこそ、強くなりすぎてる方もいる気がします( ;∀;)

    ふとした時の幸せな言葉は忘れちゃいますよね😁
    いい事もあったらいつでも教えてください〜♡

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは言えてますね😊
    でも、もーちょっと優しくしてほしいですよね☺️

    皆さんあるかと思いますが、スーパーでレジ台からサッカー台に荷物移動してくれる時に「前、置いときますね〜」これだけでも嬉しいですね🙂💕

    • 3月30日
  • ゆーか

    ゆーか

    そうですよね😁少しの優しさでも本当に幸せだなって思います🍀

    あー!それ凄く嬉しいですよね🙂❣️
    ちょっとした店員さんの気遣いでそのお店好きになっちゃいます♪
    単純ですかね( ´ー`)笑

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    単純でいいんですよ❤

    私も接客業多くしてたので気遣ってくれる店員さんみると嬉しくなります😊

    • 3月30日
  • ゆーか

    ゆーか

    これからも単純に感謝しちゃいます❣️

    接客してると、そういうの見ちゃいますよね🙂♡ 嬉しいをちょこちょこメモして楽しみます^ ^笑

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしもメモしよーっと☺️💕

    • 3月31日
さくらもち☆

上司の方、「妊娠は病院ではない」の使い方が間違ってますね(^_^;)

病気じゃないからこそ体調がわるくなったとしても薬も安易に飲めないし病気じゃないからこそ自分自身や周りが本人が無理しないように身体を気遣わなければいけない という意味です🎵 旦那様素敵な方ですね♥

  • ゆーか

    ゆーか

    本当にそう言った意味合いで言って頂けると、とてもありがたい言葉だと思うんですけどね🍀私は訪問看護で毎日自転車に乗って仕事しているので、妊婦だから出来ないは通用しないと言われてるように感じちゃって、、( ;∀;)
    👶第一で仕事も頑張っていきたいです🌙

    • 3月31日
  • さくらもち☆

    さくらもち☆

    妊娠中の自転車は危険なので基本的に禁止とされてますよ💦 バスとかは利用できないのでしょうか?心配です💦 妊娠したら毎日初期は5キロ、中期は7キロ〜10キロ、後期になれば15キロのウェイトをつけて仕事をしてるようなものです。妊婦だからできないというかニンプだからこそできないから譲歩してもらわないといけないのです。一種のマタハラですね

    • 3月31日
  • ゆーか

    ゆーか

    本当は新人さんが4月に入って業務引き継ぎをして、徒歩圏内で訪問の予定で動いてたんですが、会社の都合で採用が無くなってしまい7月頃まで自転車に乗らざるおえないかもしれないんです。
    訪問も自転車で往復1時間の距離とかもあるのでなかなか疲れちゃいます😔

    電車とかも考えたのですが、なんせ電車が1番気持ち悪くなっちゃうので困ってます(>_<)出来ないとは言えないので、なんとも難しい状態ですね(^-^;
    切迫などならずに無事に👶守れるように安全運転ですー!

    • 3月31日
  • さくらもち☆

    さくらもち☆

    妊娠中の自転車は、身体が疲れやすくなり、判断力が鈍って事故を引き起こしやすい、ペダルを漕ぐ動作によって子宮が収縮され、早産や流産の可能性が高い(実際に統計がとれてるそうです) お腹が大きくなってくるとお腹が張りやすくなってしまう。などデメリットだらけなんです💦7月頃というともう後期ですよね💦 何もなく出産まで迎えられるよう祈って起きますね☆出産予定も近そうですし☆

    • 3月31日
  • ゆーか

    ゆーか

    会社の方にもなるべく乗らなくて良い方法の提案を随時頑張ってみます(>_<)
    医療の現場は職員に優しくない環境もまだまだあるのが悲しいところです。
    なつママさんと出産予定日も近いですね♡お互い元気な赤ちゃんが産めるように妊婦生活楽しみましょう♡
    今日は遅くまでありがとうございます🌙

    • 3月31日