※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

28歳の女性が、赤ちゃんを授かるか悩んでいます。周りには赤ちゃんが欲しいと言われる一方、自分の時間や金銭的な面から不安もあります。この複雑な気持ちを理解してくれる方がいるか相談しています。

気持ちがわかる方…いらっしゃいますか?😌

わたしはいま28歳です。
周りが出産ラッシュで、赤ちゃんを見るたびにかわいいな〜って懐かしくなります。
その度にこどもたちが、私たちのおうちにも赤ちゃんがきたら嬉しいのに!と言います。
実際、世話焼き姉妹なのできっと3人目を授かれたら、たくさんお手伝いをしてくれたり、遊んでくれたりするんだろうなと思います。

でもいま次女も年中になり、自分の時間が確保できるようになって働いたりしているこの自由な時間や、娘たちと3人でお出かけしたりすることって、3人目を授かり出産したらまたなかなかできない時間になるなと思います。
それから金銭的にも、2人が限界かなあとも思います。

もう28歳って感覚でいますが、周りからはまだまだ28歳なんて若いじゃないか!と言われ、実際赤ちゃんを見ると懐かしいな〜かわいいな〜って気持ちになります。

赤ちゃんは授かり物だし、実際望んで授かれるかなんてわかりませんが、この揺れる気持ちわかってくださる方いますか?😭😭💕

コメント

はじめてのママリ

同じく28歳2人目妊娠中です!
子供が大好きすぎて3人は欲しいと思ってますが、今回の妊娠はトラブルが多すぎて3人目も絶対年齢をあげようと思っています。

2人目を授かった時はとにかく嬉しかったですが、上のこと2人でデートしたり2人の時間がなくなるとおもうと寂しさ溢れてどこにもぶつけれないなんともいえない気持ちになったこともあります!

保育士してますが20代で兄弟がいるお母さんあまり見かけません!見ても学年に1人〜2人くらいかな、、、?大体30代後半の方が多いのでまだまだ時間に余裕はあるのかな?(その時体力の余裕はないかもですが笑)とまだ焦ってはいないです!!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます♩

    わたしも保育士です!いっしょですね💕

    • 5月8日