※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

娘が暴れる問題児の男の子に怯えており、学校への通学が困難になっています。先生に相談するべきか迷っています。

小学一年生の娘が、だんだん行き渋るようになってきました…
もともとシャイで繊細なタイプですが、小学校は1クラスで同じ幼稚園から10人以上入学したので初めは楽しく通い始めました。
ですが、近くの席にとにかく暴れる問題児の男の子がおり、その子が怖いそうで元気がなくなっていきました。

その男の子は誰に対しても乱暴で、補助の先生がずっと付きっきりだそうです。
先日授業参観に行った時もずっと暴れており、後ろの席の子の机を押す、唾をかける、鉛筆をベランダに投げる、補助の先生にブタ!デブ!と暴言を吐くと凄かったです。
ただ、授業参観なのに両親は来ておらず、入学式で見た時もヤンキーっぽいご両親で冷たくあしらってたので寂しいのかな…と心配にもなりましたが…

最近は娘の後ろの席の男の子を殴ったり暴言を吐いたりするので怖いようです。
塗り絵の宿題が出ると、「男の子は嫌だから…」と男の子のイラストを女の子に変えたりしています。
ゴールデンウィークが明けた今朝は泣いて泣いて、泣き止んでから正門までなんとか連れて行きました。

先生に相談してもいいんでしょうか…
席替えしても他の子が困るのかなとか、先生も必死で対応しているのを見たし困らせてしまうかなとかいろいろ考えてしまいます。
小学校の先生は保護者から電話が来たら大変ですか?
連絡帳にサラッと書くくらいがいいでしょうか…

コメント

ありす

全然電話で相談して大丈夫です🙆‍♀️🙆‍♀️
大変な子がいますね😓

ママリ☺︎

私だったら電話で相談します!
娘さんはその件が原因で
行き渋ってるとのことなので
娘がこうこう言ってて
朝も泣いてるんですがって相談していいと思います。

はじめてのママリ🔰

乱暴すぎて大変ですね💦
娘が小2の時に前の席の子がちょっと意地悪な感じで困っていて、元気がない時がありました。
後日の面談で話したら、これからはすぐに連絡してくださいねと先生に言って頂きました。
先生も対応は大変かもしれないですが、気にかけてもらえると思うのでお子さんのためにも早めに相談した方がいいかと思います!

ちょこ

その乱暴な男の子には悪いですが、暴力もあるなら個別にしてもらいたいレベルだと思うので、先生に相談しましょう!
多くの生徒から相談があれば、何か対策をしてもらえるかもしれませんし、、、
怖いですよね😭💦

はじめてのママリ

私も最近先生に電話しました。
息子の隣席の子が酷すぎて。
電話で相談して良いと思います。

もも

まとめての返信で失礼致します。
みなさんコメント本当にありがとうございます。

先程先生に電話で伝えました。
「娘の後ろの席の子に対して叩いたり、バカと言ったりしている○○くんが怖いと言っている。今朝も泣いていたがなんとか学校に行けた。今日の学校の様子が大丈夫だったか知りたい」というような伝え方をしました。
返答としては、

後ろの席の子はゴールデンウィーク前から学校に来ていないからちょっと前の事を言ってるんだと思う。その子たちは家が近いし帰り道も一緒だから距離が近くてそういう関わり合いになっているのもある。(そういう事じゃないんだけど…とは思いましたが😥)今日も学校では元気いっぱいで、無理していたのかもしれないが大丈夫そうだった。私からも乱暴する子には都度伝えるし、良いところもあるからそこを伝えてあげたい。違う考えや行動をとる子がいるけど、認め合えるようなクラスにしたい。何かあったらまたいつでも連絡して欲しい。家での様子を知れて良かった。

というような話でした…学校で頑張ってる分疲れが出てくる時期だからたくさん話を聞いて甘えさせてあげて欲しいとも言われました。
私としてはまだモヤモヤは残りますが、とりあえず伝えられて良かったです。
娘のフォローをしていこうと思います。

ただ、先程娘から聞いて発覚したのは、その暴力的な子の隣の席の子は小学校始まって数回来て、それ以来学校に来れてないそうで😭
原因は分かりませんが心配です💦