
妊娠中、切迫で入院中の女性が「人間らしい生活」と言われて戸惑い、メンタルの崩壊を感じる。妊婦への適切なサポートについて学びたい。
妊娠期間中、あるママさんに
『早く人間らしい生活出来るといいね』と言われました。
切迫で入院生活だったのでほぼベットの上。トイレとたまにのお風呂と診察の時だけベットから起きる生活でした。
それでも子宮頸管は33週で0.7cm。点滴を24時間しながら早産にならないかドキドキする日が続いてる中でのその言葉…
きっとそのママさんは悪気なく、なんなら励ましで言ってくれてるのかも知れません。ですが妊娠期間中だったからかメンタルも崩壊しやすく全てに腹が立ちやすかったからか、
『ベットで寝てたら人間らしくないの?お腹でちゃんともう1人の人間も育ててるのに人間らしくないの?もはや妊婦に人間らしさ求め出す?人間らしくって何?』と色んな疑問とイラッとする気持ちが出てきました。
それからもー少し、妊婦さんにはいつも以上に気を使ってメンタルを元気な状態で保てる様な関わり方をしなきゃなと私も学びました笑
最近周りで妊婦さんが増えてきているので、妊婦さんでこれ言われてメンタルきたわーとかある方教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
「マタニティライフいいな〜楽しんでね✨」って言われて泣きそうになりました。
終わらない悪阻と酷い腰痛と頻尿とその他トラブルでまともに動けない中、仕事も休めなかったので…なんか他の人と自分のギャップに辛くなってしまい😭
楽しい人もいるのかと💦
自分の受け取り方の問題なのはわかってますが、妊娠中は繊細になり過ぎて、もう何言われてもダメな時はダメな気がします😂

ままり
わかります〜🥺妊娠してなければ何でもないような言葉に情緒揺さぶられますよね😭
私は若い産婦人科医さんに
頭だけ少し大きい子ですね〜😊ふふふ
みたいな言われただけで車中泣きながら帰りました😂
あとちょっとした体調不良を母に話した時に大丈夫?って言われたんですがそのニュアンスが
大丈夫?🥺(心配)って感じじゃなくてそれ大丈夫なの?🤨みたいな感じだったのがすごく不安になってしまったり
食欲が8ヶ月頃に急に爆増した時は、お腹下がってきてるんちゃう?🤣って言われて早産になるかもと泣きながら検索魔したりしました。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分かります!赤ちゃんについて言われると余計ですよね💦
大丈夫?じゃなくて、絶対大丈夫だよって言って欲しい!!妊娠期間はとにかく安心要素だけ欲しい🥹- 5月7日

ma
私が妊婦の頃、突然同僚(女性)が共通の女友達Aの話を引き合いに出し
「Aちゃんは妊婦みると、お腹蹴ってやりたくなるって言ってた。流産すればいいのにって思うらしい…」と。
ちょうどお昼ごはん食べている時でしたが、ガチで食べ物喉通らなくなりました。
というか吐きそうになりました。
当時不妊で悩んでいたAちゃんの事は話で聞いてはいましたが、それにしてもまさに今お腹に宿して悪阻他マイナートラブルと闘いながら接客仕事に奮闘している私によく言えたな。。
と、忘れたくても忘れられない出来事でした。
それから7年経った現在、結婚相手が変わったAちゃんは一児のママに…。
その同僚は現在も独身、子なし。
(それを否定するわけではありませんが)
投稿の主旨と違った内容のコメントですみません🙇♀️
これは気をつけようとせずとも普通なら起こらない事象ですが💦つい辛かった経験としてコメントしてしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
読んだ時びっくりして読み間違いかと思ってしまいました💦
残酷とかのレベルを超えて怖すぎますね- 5月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏 そーなんですよね!私もマタニティライフが楽しかった記憶が2人産んだ今でもありません😂
妊娠期間って後から考えるとそんなこと?ってことでもメンタルきますよね笑