
義両親が9ヶ月の息子に大人の食事を食べさせようとしたが、後悔している。どうすればよかったか悩んでいる。
義両親と晩ご飯に行った時の話です。息子は9ヶ月で2回食(7倍粥)です。大人が食べているのを目の前に息子が食べないのは可哀想と言い、大人のご飯をあげてみろと言われました。(事前に2回食で昼間に離乳食済ましていることは伝え済)「え?」「消化にもよくないかな💦」と思いましたが日頃から圧が強めな義両親に断ることも出来ず息子に少量ご飯を食べさせました。ご飯を食べる息子をみて義両親は喜んでいました。しかしあとで思い返すと再度離乳食を食べたことを伝えて拒否した方がよかったのかなとそのとき伝えられなかった自分にも自己嫌悪とともにモヤモヤが残りました。みなさんならどうしますか?
- ままり🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ままり
いや、食べたって言ってるやん!
て旦那さん言ってくれなかったんですか?
義両親を喜ばせたり安心させたりするための息子さんではないです。
指示通りしなくて良いです。
従ってたらこれからずっとあれせろこれせろ、あーした方がいいこうした方がいいと言われ続けますよ。

はじめてのママリ
下痢とかしてないならとりあえず大丈夫ですが、次はやめた方がいいですね。息子さんのためなので…
1歳すぎたら大人と同じご飯でもOKなので、それまでに義両親がまた何か言ってきたらまだ無理なこと、この間食べたじゃないとか言ってきたら、嘘でも「あの後ちょっとお腹の調子悪くなって、病院でダメと言われた」とか言っておくしかないのかなと思いました。
-
ままり🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️そうですよね。ほんとになにかあってからでは遅いですよね。息子にもごめんねってなりました。ちゃんと伝えれるように頑張ります🙂
- 5月7日

comugico.
なんか自分の親世代、祖父母世代って赤ちゃんに食べさせないと可哀想って言ってきますよね(笑)
義理の祖母に会った時にお菓子を私たちに食べな食べな〜ってたくさん出してくれて、1歳になる前の息子にもどれが食べさせてあげてって言われたけど、どれも食べられる感じのものがなかったから食べさせなかったら、可哀想だの。大丈夫なのに。だのグチグチ言われましたよ(笑)
いや、ばあさんが食べるような固いせんべいに芋けんぴ、半生菓子、チョコ。
どれを1歳未満児に食べさせられるのよって感じでした😂
-
ままり🔰
ご回答ありがとうございます🙇♂️芋けんぴにせんべい🍘笑 お気持ちはありがたいんですけどね😶💦ってなりますよね🥲上手にお断り出来る技を習得したいです🤣
- 5月7日
ままり🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️旦那はなにも言わなかったです🤣すでにいろいろ言われていますがちゃんと言わないといけないところも自分自身あると思うので言えるようにしていきます💪