

退会ユーザー
わたしの夫もお小遣い制じゃないです☺️
結婚当初から固定費等全て夫が払ってくれて、わたしの収入は全額わたしのお小遣いでした!今は専業主婦なのでお小遣いを貰っています。

はじめてのママリ🔰
貯金が無いとすれば彼氏さんが全部払うしかないですよね💦
食費などのお買い物を質問者さんがするのなら1ヶ月に大体どれくらい使うか計算して、やりくり費としてその分は現金で貰うとかですかね?
お金の問題はこじれると大変ですよね…。
できれば産休までに話し合いで決められるといいですね🙏

ペッパー
うちは私が専業主婦でお互いお小遣いはないです。管理は旦那がやっていて貯金や資産運用も全て任せています。
同棲〜結婚当初はお互い決まった額を生活費として出し合って残りは自由に使ったり貯めたりしていました。
同棲されているのでしょうか?収入がなくなるとなったら彼氏さんに出してもらうしかないので、お小遣い制が嫌であれば毎月の家賃光熱費を払ってもらうのと、食費などに必要なお金も決まった額をもらうのが良いかなと思います。

はじめてのママり
普通に仕事始まるまで養ってもらわないと生活でかないこと話し合ったほうがいいですよ、、最初が肝心なので😭

はじめてのママリ🔰
お小遣い制が嫌なら
お金の管理を彼にしてもらって、生活費をもらう形が良いと思います😊
もう同居はしてますか?入籍はされてますか?

ママリ
うちもお小遣い制じゃないです
専業主婦なので個人のお金はないし
お金の管理も旦那が全部してもらって
私は年金すら自分で払ってないです!
収入ゼロになるなら彼氏さんに払ってもらわないと生活できないのはあきらかなので
生活費をもらう、その額など明確にして
ちゃんと話し合うべきだと思います

R
我が家は旦那の給料だけでは生活できないので旦那からは毎月11万(家賃・光熱費・日用品)を貰って、携帯や保険・ガソリンなど個人の支払いはそれぞれ自分で払っています。
食費は私の育休手当てから出しています。
旦那の残りの給料は旦那が管理してます。奨学金の返済や携帯・保険とか考えると旦那が自由に使えるのは2万ほどだと思います。
産休に入ってから手当てが入るまで4ヶ月ほどかかり、それまでは貯金を切り崩して生活してました🥲
彼氏さんは娯楽がないと嫌との事ですが、生活出来ないくらいお金がないならしばらく我慢してもらうのは仕方ない事だと思います😓
どうしても嫌ならママリさんが手当てを貰うまでの間とか、仕事復帰するまでの期間限定でって事でお小遣い制にさせてもらうとか...
旦那さんが管理してママリさんがお小遣いを貰うとかですかね😅
コメント