![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家探しで旦那と喧嘩になり、住み替えたいけど乗り気でない。精神的に辛い。友達や親族は羨ましい。
家探しのたびに旦那と喧嘩になります
もう住み替えるの考えちゃいけないのかな…
日当たり悪いし狭いし下水から変な臭いするし築年数もうすぐ50年で老後まで残ってるか不安だけど…
やっぱ収入の高い方が住み替えたい!!ってならなきゃ収入ない方の意見って聞かれないですよね
同じように自分は住み替えたいけど、旦那さんが乗り気じゃない方、どうやって精神保ってます?
うちマンション暮らしで、友達も親族もみんな戸建てに住んでて羨ましくて仕方ないです
- はっち(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
築年数もうすぐ50年だと、共益費もまぁまぁするんじゃないですかね🤔?
それでその条件なら住み替えたいですよね…!
ご主人が乗り気でない理由はなんなのでしょうか??
もちろん戸建てじゃなくて新築もしくは築浅のマンションなら…って言うならいいよというのであればそのような条件は呑んだ方がいいかな?という気はしますが…
はっち
周りの相場が分からないんですが、6年前に住み始めて値上げはされてるので今後も値上げされそうだなぁ…と💧
理由としては駅近徒歩3分、買い物に便利、外食できる場所も多数あり、最寄りは埼玉ですが都内に30〜40分で行ける、自分は仕事に行ってるから日中の日当たりの悪さや近隣の付き合いなどに関わることがないから不便を感じない
ってとこですかね😓
戸建てや新しいマンションに住むとなれば私も働かなきゃだけど保育園激戦区で入れず、1歳になれば週3で高いですが預かり保育を利用できる園があるのでそこに預けて働きますが、そしたら日中家にいないんだから日当たりとか気にしなくて良くない?と言われます
今は私が働かなくても旦那の稼ぎでなんとかやっていけますが、平日はワンオペで、土日も旦那は趣味で出かけたり、副業の仕事したりで一週間フルでワンオペとか当たり前になってて、旦那が休みで家にいても2人同時には見られないからと私が1人で息抜きに出かけることもできず、その状態で仕事やって疲れるほど新しい家住みたいの?と言われ何も言えず。。
サポートはしてくれないの?と聞いても俺は仕事してお金のサポートしてるでしょ?と言われてどうしても新しい家には住み替える気がないんだなと…
ずっと寝てたい😴
なるほど…仕事に行く人が住みやすいところに住みたい…ってのはわかります🤔
それに駅近だとなおさら…
あと確かに日中いないなら日当たりとか気にする必要は正直ないですね…!(私は在宅で仕事してますが、夜に洗濯してしまうので日当たりは気にしたことないです…!)ただ、普通に下水の変な臭いは嫌ですね😭
エリアはそこじゃなきゃダメなんですかね?たとえば都内の保育園激戦区じゃない地域に家を買うとか…🤔(我が家は都内ですが選ばなければどこでも入れるって区で今回下の子も上の子と同じ保育園に入れました🙌)もっと今より条件のいい場所があれば少しでも気持ち変わりませんかね…?
それではっちさんも働く…とか。
私も働くから少し家事育児分担しようって言ってみるとか…!やはり本気で家が欲しいなら自分も働く!って意思を固めて伝えないとその状況だとなかなか厳しいかもですね…!
ワンオペは覚悟が必要ですが…そこの覚悟がないと後々はっちさんも後悔すると思います😭💦
(もっとご主人も休みの日とかは家事育児手伝えよって話なんですけどね…!家事はともかく、子どもは2人の子どもですからね、専業だとしてもせめて育児は2人ですべきですよね😭)
ちなみに私自身家を購入した時は私の方が年収が上で単独でローン組んでて(今は仕事セーブしてるので旦那の方が高いです)、私自身は都内じゃなくても良かったんですけど、旦那の帰りが夜中だったりする事もあったのでなるべく都内からは出たくないと言われてその条件はのみました。私的には私の方が稼いでるんだから私の意見を聞け!とは全く思ってないんですけど、そうやって俺がお金でサポートしてるんだから…と言われると収入ないと意見しちゃダメなんだ!って思ってしまいますよね…難しいです…😭💦
はっち
私も在宅なんですが、元々子供の頃から日当たりの良い戸建てに住んでて、日中に電気をつけることは晴れてる日はほぼなくて、部屋で日向ぼっこするのが癒しだったんですが今の家は朝8時には日光がなくなる家で…
駅近、リノベ済み、家具付き、という文句に釣られて全然日当たりに関してはちゃんと確認せずに買ってしまったのがいけないのですが😓
下水の臭いは古いからなのか、洗濯機の下からいつも臭ってて、水を注げば消えるんですが、外出中に臭いが発生すると帰ってきて吐きそうになるくらいで💧
エリアは旦那が変えたくないそうで…旦那の実家が同じエリアなのと、長女が結構繊細な子なので小学校に知り合いが1人もいないとなるとちょっと不安なところもありまして😓
自分では子供の面倒見てる方だし、たまに皿も洗うし、私がしんどい時は下の子の夜泣きに23時までなら対応してるし、良くやってる方だと思うよ、外食だってさせてあげてるし、仕事も頑張ってるのにこれ以上頑張れって言うの?って言うんですが、なんかズレてるんですよね😮💨
仕事始めたら私今より負担増えるようになるんだけど?と言うとそりゃそうでしょ、俺は生活変わらないけどそっちが仕事始めたら負担増えるのは当たり前でしょ?って言われて…
家欲しいなら負担覚悟でね?と言われてるようで、今のサポートが旦那の最大限なのか…と思うとやっぱりキツいよなぁと考えてしまうんですよね💧