※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

娘が偏食で栄養不足、障害や発達障害か心配。保育園未経験。困惑している。

何を作っても食べない偏食な娘 
障害ですか?

野菜ゼロです
混ぜても隠しても食べません
スムージーも飲みません
牛乳も拒否

手掴みは手が汚れると嫌がるくせにスプーン使わなくなった(一才まで使っていたのに)
食わず嫌いで食べてもくれない
味噌汁にしてもスープしか飲まない
オムレツ作っても鳥が啄んだみたいに指でちょこっとしか食べない
パンも同様です

もう意味がわかりません
保育園行っていないので三食こんな感じです
確実に栄養足りていません

何か障害とか発達系ですか?
もう私が消えたい
料理が苦手でも頑張って作ってるのに これ以上どう頑張ればいいんだよ

コメント

三児ママ

うちのもうすぐ4歳の子も偏食です。本当に食べません…が、障害とかはでは無いです🥲

ママリ

息子も2歳前緑の物はもう手もつけてくれませんでした。
もう諦めて野菜は食べさせませんでした!最初は色々考えて混ぜたりしましたがもう緑が見えると無理なので🤦‍♀️
保育園に通わせてたので保育園のお昼に出る野菜をお友達が食べてるのを見て食べだしたみたいで今ではきゅうりだいすきでほとんどの野菜食べれてます!

下の娘も基本米しか食べない偏食ですがまぁ米食ってればいいやとほっといてます🥹

ママリ

うちの3歳の子もめちゃくちゃ偏食です。
お菓子、白いご飯、気に入っているパン、うどん、ラーメン、ポテト、ナゲット、唐揚げ以外の固形物は一切食べません。
牛乳は好きなので栄養の粉を混ぜてのませています。
今年入園したのですが、先生から給食を食べなさすぎて電話がかかってきたレベルです。
私もなんか発達けいか?って検診のときに相談したのですが、偏食だけで障害とか発達とかにはならないよと言われました。
今の所問題なし何だそうです。
私はもう頑張るのはやめました。
決まったもの出しておけば食べてくれるなら楽もんよって感じです。
健康のことを考えるなら食べさせたほうがいいんだろうなって思うんですけど押さえつけて口に無理やりいれるような事をしなければ食べないのだからそんな事するくらいならもう偏食でいいやって思ってます。

ルナ

何なら食べますか?
混ぜたり隠す方法は、結構色々ありますよ?

味噌汁のスープだけでも大丈夫、野菜のビタミンは溶け込んでます◎

・お粥を分づき米や玄米にする
・卵料理を工夫する
・味噌汁の具材は(食べなくてもよいので)多めにする
・果物を多めに摂らせる
・小魚のふりかけにする

これだけでも、かなり栄養摂れますよ♪

はじめてのママリ🔰

果物とかはどうでしょうか??
偏食されるのが一番大変だし、ストレスですよね💦

deleted user

隠す方法…私も全てやりきったというくらいしましたが、
食べない子はどれだけ頑張っても食べないですよね😓
娘がほんとに食べませんでした…
なにで育ってるの?って実母に言われる度に病んでました。
私も発達を疑いましたが、何度相談に行っても食が細いだけであとは大丈夫ですよって言われるだけで、、
最近やっと少しずつ食べるようにはなってきましたが、
4歳くらいまではほんと大変でした。
全然食べないので、保育園で一番小さいです😭
でも、ちゃんと走れるし、元気ですし、
きっと大丈夫って思ってます!
確実に昔に比べれば食べるようになってるし、今はしんどいかもしれませんが
時間が解決するのかなぁとしか、、😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、娘は、
    チーズやいちごはよく食べてくれました😊

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

上の子偏食過ぎて全く食べなくて同じ物しか食べてなかったです😅

栄養など最初ものすごい悩み色んなもの作りってましたが、それでも食べず、作るのが苦痛なりイライラするようになり。。

1歳半健診とき相談して栄養士さんから、今体重増えてるから、今食べてらなくても大きくなると、段々食やら興味もったり、こども園など行くようになると体動かすこと多くなり、まわりが食べてると給食食べたりできるようになると言われました🤔

今は、栄養氣になるかもたけど今は、食べれるもの食べせてくださいと言われました😭
なので、もう好きなもの食べさせることしました。

現在2年生栄養士さんいった通り、偏食少しずつ食べれるようになり、学校では野菜食べてくれるようになりました😭
家でも少しずつ野菜など色んなもの食べれるようになりました😭

ちなみに偏食以外にも色々あり自閉症、知的障害ありますが、発達障害あっても食べれるようになりました⭐
料理頑張らなくていいですよ⭐

チャンミー

ママ、もう頑張らなくて大丈夫ですよ!
手は尽くしてると思います。

ウチも姉妹揃って偏食です。
上の子は保育園で過ごしてる時間はほぼ断食状態で、健康状態も“飢餓状態”と言われるほどガリガリでした。
私は料理が上手い方なので色々頑張りましたが、何をしたって食べないもんは食べない。
ある時から娘の食に関して諦めました。
好きなものだけ食べておけばいいよ、と。
毎日“白米”のみ食べていました。
でも、上の子は今小学3年生ですが、給食は完食はせずとも食べられるものはかなり増えたようです。
娘曰く「なんか急に食べたくなった」との事です。

下の娘は2歳くらいまでは何でも食べましたが、それ以降は偏食に。
上の娘よりも食べられるものが少なく、学校には塩むすびを持参しています。
ちなみに自閉症スペクトラムです。
下の娘に関してはこの先も食べられるものは増えないかもしれません。

以上、私の経験談ですが、死ななきゃいいやくらいの気持ちでいないとママが潰れてしまいます💦
どうか無理しないでください。

はじめてのママリ🔰

うちの子も2歳頃から全然食べてくれなくなりました
味覚が敏感になって来る時期なので仕方ないかな、て諦めて食べるものだけあげてました
私も子供の頃とても偏食でしたが大きくなるにつれてほぼ好き嫌いはなくなりましたし普通に成長しているので強制しても嫌になるばかりなので時間と本人に任せるしかないか、と気長に構えてます

なので食べてくれる料理なんかには野菜パウダーやレバーパウダーを分からない程度に混ぜる事で栄養補えてる、て事にしてます(例えば白ごはん炊く時や汁物等に混ぜてます)
あと野菜入りやカルシウムや鉄が補給出来るようなお菓子とか少しでも口をつけてくれて低血糖にならなければいいや、位の気持ちでいるのがいいと思います

実際うちの子は本人が絵本やアニメを見たり、お友達なんかが美味しい!と食べていると「食べてみたい」と最近自分から挑戦する事が増えて来たので時間が解決してくれるかな、と思ってます