※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たん(22)
お仕事

早く働きたいけど始業時期未定の会社に採用されたら、他の仕事を探すか待つか悩む。どうしますか?

みなさんならどうしますか?

自分が早く働きたい!と強く思うほどいい会社に採用
けど、向こうの都合でいつから始業かわからない状態
諦めて違う仕事探しますか?待ちますか?😭

コメント

○pangram○

採用されたのにいつ始業か分からないとは…????

諦めるとかではなく、確認の連絡をします!

  • たん(22)

    たん(22)

    採用された2日後に社長の身内に不幸があったらしく、しばらく実家に帰らないといけないみたいで、事務員1人でやっててその人が辞めて今は社長が事務仕事もしてたんですが手に負えなくなって募集したって感じだったんです!
    だから社長に教わるしかないのでその教える時間が今はないみたいで😭

    • 5月6日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    おぉ…なるほど。
    小さな会社みたいですね。

    良い会社で社長もいい人なら、私は待ちますね。

    励まします

    • 5月6日
  • たん(22)

    たん(22)

    いつまで待つかわからない場合でも待ちますか?🥲

    • 5月7日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    時系列がわからないですが,ここ1週間くらいの話なら,もうちょい待ちます!

    いつ採用されたんですか?

    • 5月7日
  • たん(22)

    たん(22)

    2週間前のお話です!

    • 5月7日
  • ○pangram○

    ○pangram○


    14日前・採用
    12日前・身内の不幸

    となると、もしかするとゴールデンウィーク挟んだせいで、お葬式が後ろ倒しになってる可能性もありますね😭

    私ならゴールデンウィークの期間に関しては目を瞑り、開けた今日からカウントしようかな…

    亡くなられてから3〜5日程度でお葬式、死亡届7日以内、初七日法要、あとは、四十九日法要(納骨)

    どこまでなさるのか、どれほど遠方なのかわかりませんが、喪主なのであれば49日はもしかするとお戻りのままの可能性もありますが…

    とりあえず、私なら、今週は連絡待ちしようかなって感覚です。

    • 5月7日
  • たん(22)

    たん(22)

    あー、、なるほど、、、

    ありがとうございます😣

    • 5月7日