※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちより
お仕事

時短勤務で保育園について相談です。標準時間認定や平日2日間の保育園対応について知りたいです。同じ働き方の方、ご意見をお聞かせください。

時短勤務をする場合の保育園について

通常勤務が平日8:30~17:00×週5日のところ、
時短勤務をして平日8:30~17:00×週3日の場合、

①標準時間認定で預けられるのか?

②平日2日間はお休みですが保育園はどうする?


同じような働き方の方いらっしゃいましたら教えてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

時短で時間ではなく日数が減るのは珍しいですね😳

標準時間では預けられますよ🙆‍♀️
保育園への申請(勤務証明)はあくまで通常勤務の時間なので時短かどうかは関係ありません。

なのでそのまま預けることもできますが、時短だということを保育園に伝えるなら一般的には「預けるのは勤務時間内だけにしてください(親が休みなら休ませて)」と言われることが多いと思います。

  • ちより

    ちより


    コメントありがとうございます!
    はい、勤め先は1日の勤務時間が減って週5のパターンと、1日の勤務時間はそのままで週3のパターンがあります!
    お休みの日はそんな感じなんですね。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

①私の住んでいる自治体では月の労働時間で標準か短時間か決まるのでその時短勤務だと短時間保育になります😅
短時間保育だと16:30までなのでそれ以降は延長保育ですね。
自治体によると思うので役所で確認した方がいいです。
②私の子どもが通ってる保育園は平日なら仕事休みでも預けてOKです😊
これも保育園によると思うので保育園に確認した方がいいです(休みの日には預けれないところも多いようなので)

私は9:00〜15:00×週5,6日なので働き方は違うのですが😅

  • ちより

    ちより


    コメントありがとうございます!自治体によって基準が違うかもなのですね、役所に確認してみます🙆‍♀️
    保育園が決まったら休みの日はどうしたら良いかも確認してみます☺️ありがとうございます!

    • 5月6日
なり

うちの自治体は月120時間を超えないと短時間保育になるので短時間16時半までになります。うちの園は親が休みでも短時間保育にはなりますが預けられます。
標準保育ができるかは自治体によって、休日も預けられるかは園によって違いますのでそれぞれお住まいのところで確認必要です。
こちらで聞いても参考にならないと思います。