![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が祖母の引っ越しで手伝いを頼み、そのことに不満を感じている女性。家族に不満があり、夫にも直接頼まれたことに腹立ちを感じている。祖母の引っ越しを手伝わないことに対する自身の感情や、第三者からの意見を求めている。
長文になりますがご意見ください。
私、夫、8ヶ月の子
兄、兄嫁、小学生の子2人
実母、実父(三兄弟)
父方の祖母
祖母が引っ越しをすることになりました。
そこで、実母が私と夫がいる前で私の夫に手伝いを頼みたいと言ってきました。
兄にも頼んでいて、何往復かでできると思うと言われましたが、私はハッキリ断りました。
数年前に祖母がA県から隣のB県(私たちが住む県)に引っ越しをする時にも頼まれましたが、その時実母と距離を取っていたので返事はしませんでした。
結局どうにかしたみたいです。
そのこともあって、また頼んできたこと、私を通さず直接夫に言おうとしたことにかなりイラつきました。
そもそも兄と私の夫を同じように使おうとしないでほしいこと。
実父の兄弟は他に2人いるんだから、その3家でお金を出して業者に頼むなりするのが筋で、何で0歳がいる我が家が手伝いを頼まれるのかということ。
その二点に特にもやもやしています。
私が実両親が好きではないから余計にそう思うのかもしれません。
実母と距離を取っていたものの、孫もできたし長期連休くらいは顔を見せに行こうと思ってたのに、もう行きたくなくなりました。
祖母の引っ越しを手伝わない私は冷たいですか?
夫は激務なのに育児もたくさんしてくれて本当に私を助けてくれてます。
さらに私の祖母の引っ越しの手伝いなんてとても頼みたくないです。
第三者から見てどう思われるかご意見ください🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手伝うのが当たり前みたいに言われたら嫌ですが、頼みたいと言ってきて断っても特に問題なかったなら特に何も思わないです。手伝えるなら手伝ったらいいと思いますし、各家族家庭の事情があるので断るのも別におかしいとも思いません。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
依頼形で言われれば多少は違うんですが、「手伝ってもらうからよろしく」という言い方なのが余計に気に障ります💦
ありがとうございます😊
うちが手伝わなくても絶対になんとでもなるはずなので、気にしないことにします!