

うさぎ🔰
うちの子も1歳4ヶ月でも分かってるかどうかは分かりませんし、ママと言うこともほぼないです。
寝かしつけ無しで、セルフ寝んねさせてるのでそれはそれでありだと思ってます。
常に私に張り付く事はないですが、転んだりぶつけて痛い時、不安なときは頼ってくるのでそれがこの子の中で親を頼る感じなのかなーと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私の娘もそれくらいの頃、そんな感じでしたよ!
私のこともパパって呼んでいたし😓

k
うちも長男がそうでしたよ☺️
うちの場合1歳8ヶ月の時に下の子が産まれて、あれ、自分だけのママじゃないんだ!となった頃から少し甘えてくるようになりました!
ママは絶対どこにも行かないし、自分だけのママだし🩷ってちゃんと分かってる賢いお子さんなんじゃないでしょうか✨
次男はママべったりで、それも可愛いけど大変なことも多いです😂
長男はやはりずっとドライ気味ではありますが、いざという時はそばに来たり甘えたりとかそういうレアさもまた違う可愛さです🥰笑
そんな長男ももう小2ですが、まだお母さんと寝たいって言うので夜は一緒に寝てます😊

ママリ
わかってません😢
全部わんわん、ママパパも言うことはありますが適当で意味わかっていってません😅
ママじゃなきゃダメもこれまで一度もないですし後追いもないです。

ママリ
姪と甥がそんな感じです。ママよりも圧倒的にパパで、寝かしつけもお風呂も歯磨きも基本パパです。

はじめてのママリ🔰
うちの子ママだといやーってないてばあばのとこ行きますよ😂
コメント