![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けで不安なので、上司に「見ていただけませんか?」と伝えているが、不適切と感じる。どう伝えるのが良いでしょうか?
看護師ママさんに質問です。
育休明け職場復帰した際に久々に行なう業務や処置等々忘れている事って多いですよね。
その際に上司に何て声を掛けていますか?
私の場合「久しぶりで少し不安なので一緒に見ていただけませんか?」と声をかけてます。医療行為ですし何が起きた時に命に関わるので自分の身を守るためにも…と。
しかしこれが良くないようで、「不安ならやるな。勉強はしたのか?したなら手順を1から説明しろ」と。
私は後輩にそんないじわるした事が無いので、分からないなら教えるし手順も最初は頭で分かっててもなかなか想像つかないからと実際に見せてあげたりします。
どストレートに「育休明けで不安なので見てもいいですか?」と伝えた方がいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は復帰していませんが、現役時代復帰してきたママさんたちによく不安だから見せてとか教えてって言われてました!もちろん病棟のやり方があるので色々教えました(当時私が6年目で後輩です)
中堅ナースで聞きやすそうな人に聞くのが1番円滑かもしれません☺️
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
嫌な言い方ですね😥
あたしも育休明けは聞きやすい先輩とかあとは上の方がコメントしてるように中堅の方、同期の方に頼んでました!!
これで合ってましたけ?ってよく聞いてました😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なぜそんなに偉そうなのでしょうか…
学生じゃあるまいし、そのやりとり、お互いの時間を削るだけだと思うのですが🤔
私そんなこと言われたら、
「不安だから聞いてからやろうと思ってたんですけど、時間取らせてすみません!他の人に相談してみます!」って逃げちゃうかも💦そして、師長さんに相談します。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は育休明け、別部署に配属になりましたが、外来の処置室なのでやったことのないこともたくさんあり…😅不安なことが一つでもあれば必ず確認して一緒に入ってもらうなどしてました!🥹
コメント