![saya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子がお昼寝や夜の寝かしつけが上手くいかず、ストレスを感じています。疲れた日に怒鳴ってしまい、後悔しています。息子の成長に複雑な思いを抱えています。
またやってしまった🤦🏻♀️💨
3歳過ぎても休みの日はまだお昼寝してくれるのでその時間は唯一の1人時間です。シングルなので余計に🥹
お昼寝しても夜も寝かしつけに大体30分〜1時間以内には寝てくれるので毎日21時ごろ布団に入り22時前には寝ています。
休みの日は昼間はもっぱら公園外遊びで最近は暑くなってきたので疲れるみたいでお昼寝1時間半〜2時間大体寝てます🐒✨
夜泣きなども一切なくて、気管支が弱いので夜中何回か咳込むシーズンを除くと朝までぐっすりの息子🥹🙏✨
今日は朝からほんの少し遠出をして大好きなはたらく車の試乗会と広い公園で思いっきり遊んで来ました猛暑でした😂☀️
大喜びで3歳とはいえ体力おばけで母はびっくり😂
疲れただろうにお昼寝は予想外に1時間半寝たか寝ないかでした。もっとぐっすりかと思いましたが🙄
そんな日中で私も疲れていたし、生理来たし、アパートの2階の若夫婦が毎日足音物音がちょうど寝かしつけの時間にうるさいイライラが相まって、息子からしたらいつもの寝かしつけにかかる時間内だったのに、
「早く寝てよ!!もうー!!!」と怒鳴り強めにトントン‥
「もう疲れたからトントンしない!自分で寝て!」と泣かせてしまい🤦🏻♀️💨
その後10分もしないうちに、寝付くまでに計50分位だったのに怒鳴ってしまいました。
寝顔見ていたら目に涙がたまっていてもう反省‥切なくなりました。私が我慢してトントンし続けていれば怒鳴らなくても寝れたのに。こんな毎日です🥲
寝かしつけが育児の中で1番きらいです🥹💦
3歳とはいえまだ両手枕の横に上げて寝てる☺️
寝汗すごい☺️🩷笑
早く大きくなってほしいと毎日思っていましたが3歳過ぎて未満児から幼児になって来たのを感じることが多くなりまだ小さいままのこのままでいて欲しいと寂しさもあり複雑です🥹🩷
- saya(3歳11ヶ月)
コメント
![タン塩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タン塩
お気持ち分かります😂
別に怒らなくてもいい事なのに、自分に余裕がなかったり眠かったり、イライラしていたらすぐにカッとなってしまいます💦
この前、寝室のマットに口に含んだ麦茶を吐き出していて、私はその時ものすごく眠くて、早く寝てくれーと思いながら細目で見守っていたのですが、あまりにも大量に吐き出しているのでイライラしてしまい、近くにあったおもちゃを息子がいない方向に投げものに当たってしまい、また、ふきんでマットの麦茶を殴り叩きながら怒りの声もあげながら、みっともないママの姿を息子に見せてしまいました😓
そんなことしても息子はまた同じことを繰り返すとわかっているのに…
もう、こんな姿は見せちゃいけないと私が反省しました😅
saya
分かりますー😂
私も怒りの感情のままに息子のおもちゃを壁に投げ壊したこともありますし、片付くないなら捨てる!とゴミ箱に入れたことも‥
もうイライラすると沸点が低くてイライラの感情を止める事ができないです。こんなんしても意味ないしむしろ悪影響だと分かってるのに🤦🏻♀️💨
申し訳ないと反省しても1分後にはもうイライラしてます🥹