![pinちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が幼稚園に入園し、次女が生まれたことでストレスがたまり、長女も幼稚園に行くことに抵抗があります。幼稚園への休みと再開について相談したいそうです。
※ 幼稚園について(批判コメントはいりません)
長女が4月から幼稚園(年少)へ入園しました.
次女が2月に産まれました.
昨年6月に妊娠がわかり悪阻がかなり辛く
長女を少しの間実家に預けることにし
悪阻のピークが過ぎた頃 自宅へ戻しました🏠
小さい頃からですが長女は周りの人の気持ちをよく汲み取り
私がイライラしていたり少し疲れていると
近くに寄らず部屋で1人で遊びはじめたりとにかく顔色をよく伺うような子です。
我慢もたくさんしていたようで私の妊娠期間中
抜け毛や食欲低下(体重減少).排尿困難.蕁麻疹
長女の体に次々と異変が現れました
そして2月に次女が生まれさらに我慢するようになりました
おいで!と手を差し出すと、ママは次女ちゃん見てていいよ😌1人であそべるから!と...私はすごく心苦しかったです
私のせいでこんなにも気を使わせてしまった
なんで私は...自分をすごく責める毎日でした
幼稚園へ入園し
風邪を引いて発熱したこともありますが
風邪症状がなく微熱が続き、食欲低下、嗚咽、泣きながら物にあたる、喜怒哀楽が激しい
さらには幼稚園というワードを出すだけで
嗚咽し怖いと大号泣するようになりました。
この1年間すごくストレスをかけてしまったようです。
私も毎日号泣です。下の子も夜泣きがひどくズタボロです。
幼稚園に
気持ちが落ち着くまでのお休みとそれ以降の登園の方法を相談しても大丈夫でしょうか...?
行き渋りが出てくるとは思いますが
立て直しの時間が必要に私には感じてます。
批判コメントはいりません。
- pinちゃん(1歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
大丈夫だと思いますよ😊
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
お母さんも長女さんも辛いですね💦
休ませて大丈夫です٩( 'ω' )و
うちも似たことがあり、1ヶ月休ませたり、ちょこちょこ休みさせたり、あかん!今日は休ませないと!と休ませたりありましたよ(*´∇`*)
-
pinちゃん
1ヶ月お休みなさったんですね!
幼稚園にはどのように相談されましたか🥲?
また周りのお友達やママとのお付き合いになにか支障は出ましたか😭?- 5月5日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
3番目が生まれた時に、ママと居たいなぁ、と。普段から自立心強くあまり私には甘えない1番目が一言言ったので1ヶ月休みますね!と伝えました💡
そして、3番目が生まれた時2番目は青天の霹靂で旦那にベッタリになり。その後不安定な日は、今日不安定なので休ませてスキンシップ取ります!と伝えていました。
今4番目がもうすぐ一歳になりますが、3番目が行き渋りやママと居たいが強かったので、時々リフレッシュで休ませます!と伝えていました。
お友達関係は、久しぶり〜✨、と和気あいあい。親子共に能天気でした。
特に支障は無かったです‼️1ヶ月休んでも、発表会の月とは関係なかったからと思っています💡- 5月5日
-
pinちゃん
シマエナガさんの1番目のお子さんとうちの長女も似てます🥲どちらかと言うと1人でなんでもできる!弱音吐かない!のタイプだったのでここに来て初めての弱音なんです🥲...
ただ幼稚園にそんなこと相談してもいいのかわからずこの2週間ほどずっと頭を抱えてました😭
大丈夫ですよね?相談してお休み取れるかきいても😭- 5月5日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
はい٩( 'ω' )و大丈夫ですよ‼️子供ファーストで╰(*´︶`*)╯
相談しちゃっていいです🙆♀️意外と家での様子って見せない子多いですからね!- 5月5日
-
pinちゃん
そのお言葉に背中押されました!火曜日に電話して相談できそうな時間作ってもらいます😭🫧
- 5月5日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
お母さんと長女さんが、良い方向に向きますように🙏💕
頑張っていますから、ご自身を追い込みすぎないように、休むことも大切ですからね٩( 'ω' )و✨- 5月5日
-
pinちゃん
優しいお言葉に涙が出ます😭
ありがとうございます😭✨- 5月5日
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
ママのせいではなく、幼稚園でなにか辛い思いをするような事があった、とかではないですか?
-
pinちゃん
本人に聞いても怖いとしか言ってくれず聞けば聞くほど大泣きしてしまいなにも話してくれないんです...💧
- 5月5日
-
モケット
担任の先生には相談はしていますか?
私の個人的な考えですが、休ませるのはありだと思いますが、まとまってだと休めば休むほど行きにくくなると思うので…私だったら飛び飛びで行ったり休んだりさせるかもです。行事がある時だけでも行かせるとか。久しぶりに行って、誰とも遊べなかったりしたら、とかお部屋に自分の製作だけないとか、だと余計行きにくくなるかなと。まとまって休んだらもうずっと行けない気がしてしまいます😭- 5月5日
-
pinちゃん
私もその方がいいかな?と思ったりもしてます🥲
GW前に大風邪引いてまだ治ってないので今週は幼稚園と相談して家で様子見て
来週から飛び飛びで行ける日があれば行かせてみようかなと思うのですが.....この考えはどうでしょうか🥲🫧?- 5月5日
-
モケット
そうゆう感じでいいと思います!仲良い子とか出来れば、行く!て言ったりもするかもしれないので!☺
- 5月5日
-
pinちゃん
ありがとうございます!
とりあえず火曜に一度幼稚園へ電話してみようと思います🥲🫧- 5月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子も一時期そのような時があったんですが、私は逆に心を鬼にして行かせてました。
こうすれば幼稚園行かなくて良いんだという知恵もついてくるので。
現に風邪引いて休んだら、お熱出たら幼稚園行かなくて良いんだね!って言い出したので🫠
なので私は、
息子も頑張っておいで。母ちゃんも頑張るね!!!と励ましながら行かせてました。
今年度からは娘も一緒に登園してるのですが、妹の面倒見てくれ、朝は行きたくないなぁなんて私の顔色伺いながら言ってくる時もありますが、母ちゃんに言っても無駄だなって分かってるのかせっせと幼稚園準備してくれるようになりました。
今は娘がぎぃぃやぁぁぁ!!行きたくない!怖い!母ちゃん行かないでぇぇえええってなってますが
笑顔で見送ってます。笑
あと気になることがあるなら担任の先生に園での様子聞くと良いと思います。
実際に子供達の通ってる園でも先生と会わなくて辞めて別の園に行った子もいます。
こればかりは先生との相性もあると思うので、長女ちゃんが落ち着いてる時に下の子は誰かに預けて、ゆっくりお話聞いてみるのも良いかもしれませんね☺️
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
うちも去年のGW明けに登園拒否になりました。
うちも保育園ってワード出すだけで大泣き、先生や友達に何かされるのか?と聞いてもそうではない。
同じくGW前に風邪をひき大型連休になってました。
周りの先輩ママや先生に相談しましたが、上の方と同じように休み癖がつく、泣き喚けば園に行かなくてもいいと学習するので登園させるように言われました。
ガッツリ1ヶ月休ませるとかならいいかもしれませんが、行事とかのたびに飛び飛びで行かせてしまうとお子さん本人が園にも慣れず辛いと思います。行事前には製作や練習などもするので休ませるとついていけないし、周りも友達作っていくので輪に入りにくくなります。
うちは連れていくまでは大泣きでしたが、行ってしばらくするとケロッとして楽しく過ごしていたようです。
1ヶ月くらいしたら落ち着きました。
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
みなさんのコメント読んでると難しいですね😓
落ち着くまでがっつり休ませる人と、休み癖がつくから飛び飛びに休ませる人…
わたしは個人的には幼稚園は義務教育じゃないので行っても行かなくてもいいと思ってます😊
でもみんな考え方違うのは当たり前ですよね!
どちらにしろやってみてそれがうまく行かなかったとしてもママのせいでも長女さんのせいでもないので、いまはとても疲れて2人とも精神的に追い詰められていると思いますが少しでも楽になることを願ってます✨
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
うーん、本当にこれは難しいですよね💦
こればっかりは、その子の性格にもよりますし、私は、長く休ませだからといって、全員が休み癖がつくとは思わないです!
もし、幼稚園に何か問題があるなら、休ませても解決はしないですけどね😭
でも、長女さんもまだ3歳、今までたくさん我慢させてきたと思うのであれば、まだ年少さんですし、私なら、1学期は全て休ませる勢いでめちゃくちゃ甘えさせます😂
下の子のお世話もありますが、最低限にして、長女さんに思いっきり時間使います👌
そこで気持ちが満たされれば、もし幼稚園で何かあれば話してくれるのではないかな?とも思います👍
友達の輪とかもありますが、年少で他から転園してくる子、年中で転園してくる子とかいるので、そこは特に心配しません😅
pinちゃん
大丈夫ですかね?🥺