![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
障害年金の申請に悩んでいます。病名が変わり、仕事ができない状況で家計が厳しい。先生にはまだ早いと言われています。食費が大きな出費で、家事も大変。アドバイスをお願いします。
障害年金を申請するか悩んでます
去年 解離性障害で申請しましたが
当たり前に申請が通りませんでした
最近病名が変わり医師には躁鬱と言われています
仕事をしないと家計が厳しいのですが
お風呂や食事もできないほど体を動かせない時もあり
旦那や旦那の会社にも迷惑をかけていてこの先どうするか悩んでいます
今の状態で仕事したら
多分ぶっ倒れて死にます
でも先生にはまだ申請は早いなぁ…と言われてます。
もうどうしたらいいのでしょう。
臓器でも売ればいいんでしょうか…
出費を見直したりしました
1番大きいのは食費ですが
寝たきりでご飯を作れず お弁当を買ったりすることも多いです
旦那は朝早くから遅くまで仕事があり
家事はほとんど手伝ってくれないです
障害年金に詳しい方アドバイスくれたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
医師の早いというのは申請条件の日数に満たしていないからでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず赤ちゃんを疾病で保育園に預けて、休養された方が良いのではないでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
子供3人いますが3人とも保育園に預けています
保育園の送り迎えもしんどかったり保育園料が高いこともあり
毎月赤字です。。- 5月5日
-
退会ユーザー
3人いたらお金かかりますね🙀
転院してしばらく通ってから申請してみるのはだめなんですかね?- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
しばらく通うとなるとまた1年半後ということですよね…?💦
今貯金を切り崩して生活をしていて1年半持たなくて
やっと今の病院で1年半経った感じです…- 5月5日
-
退会ユーザー
わたし転院しましたがそんなに通ってなくてかいてもらえましたよ
- 5月5日
-
退会ユーザー
ちなみに社労士さんに依頼しました
- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!ちなみにどのくらい通いましたか?
- 5月5日
-
退会ユーザー
ただ、初診の証明が多分いるのでどっちにしろ転院するのなら、今の病院に書いてもらわないといけないかもです💦詳しくは社労士とか年金事務所に聞いてみてください
3、4ヶ月で書いてもらいました- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
初診の証明は前回申請した時に書いて貰ったやつがまた使えるようなので転院したら今の病院の診断書が必要ということですよね。
なるほど。ありがとうございます!- 5月5日
![パオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パオ
医師にまだ早いと言われているならOKサインが出るまでは服薬し通院するしかないのかなと思います🥲
診断書を作成するのは医師なので医師の協力が大事ですし
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。調べると 先生から障害年金を進めてくれたりすることは滅多にないと書いてあったので
自ら動かないとOKサインも出ないんじゃないか…と思っていますがどうなんでしょう…💧- 5月5日
-
パオ
上の方も書いてるように社労士さんへお願いすると良いかな?と思いました。
社労士さんを挟むことで医師も診断書作成に意欲的になるかもしれません。一年半経過してるなら申請も出来ますし考えてみてはどうでしょうか?🥺- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。今月社労士さんの所へ行こうと思っていたので 相談してみようと思います。
ありがとうございます!!- 5月5日
![ワンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンママ
私躁鬱ですけど、全部自分で申請しました🤔
もちろん診断書は提出するので、今のお医者さんの見立てが、まだ、って言われると、前向きに買いて貰えない可能性が高いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ご自分でされたのですね。よく頑張りましたね
そうなんですよね… じゃあいつなんだろうとずっと待っているんですが
貯金も底をつきそうで先が真っ暗な状態です…- 5月5日
-
ワンママ
社労士さんに頼むのも、手だとは思いますが、結局は社労士にもまとまったお金を払うのと、あとは判断材料の1番はやはり診断書なので💦
- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
社労士さんに頼むとなると2ヶ月分プラスでいくらかかかりますもんね。私もそれで悩んでいます
- 5月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
精神病での障害年金はとても難しいと言いますよね。
1年半の通院が最低限なことと、
後は女性の場合、
その間に出産があると、
産後の鬱と判断がつかないとか言われますよね。
酷い言い方する先生は、
子供は産めてるから大丈夫でしょって簡単にいう方もいます。
ご主人の助けがもっとあればいいのですが…。
障害年金に頼らず、
もう少し楽に生活できればいいのですが。。。
まだ末っ子ちゃんは8ヶ月なんですよね?
生活保護は難しいのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
生活保護の基準が分からないのですが旦那が仕事できてきて一定額を満たしていたら多分生保は受けられないですよね?😭
子供が3人いることもあって毎月赤字ではありますが 生保を受けられる基準かと言われるとそうではなさそうです…- 5月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
先生が不理解なので、私なら病院変えます!
そこまで悪いなら2級は硬いですよね。
私なんてめっちゃ元気なのに、私の主治医は私に手帳1級を取らせてくれました。
そして「働きたかったら働いてもいいですよ」と、何でも私の思うようにさせてくれつつ、年金も取らせてくれました。
こればかりは、本当に先生次第なんです。診断書がすべてなんです!!
役場に相談して、評判の良い精神科を教えてもらってみてはどうでしょうか。
初診を受けてくれるか(今はとても混んでいるらしい)わかりませんが、何ヶ月待っても、転院するのが妥当だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
良い先生に巡り会えたのですね。羨ましい限りです。
今の医師は私の姉もお世話になっていて 協力的な方だと思うんですが 2回目の障害年金なので渋られています…
転院も考えます!- 5月5日
はじめてのママリ🔰
躁が軽く鬱が酷いのですが
ストレス性の鬱なのかそうじゃないのか…その判断がまだできないそうで。
ストレス性の鬱なら 適応障害で障害年金の申請対象外だから
慎重に進めたいと思っているそうです。。
まろん
障害年金はICDコードによって受給可能か決まること、申請に必要な診断書は医師が作成します。
念のため、年金事務所に相談されてもいいかなと思います。どのみち申請するときは年金事務所で行いますので。
はじめてのママリ🔰
20歳前からなので区役所で申請するんですが区役所でも相談乗ってくれたりしますか?😭
まろん
役所にも相談員さんはいらっしゃると思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
相談に行ってみます。