※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

遺族年金について教えて下さい。令和8年4月1日以降は国民年金の被保険者…

遺族年金について教えて下さい。
令和8年4月1日以降は国民年金の被保険者の保険料納付済期間等が3分の2以上が条件になるとあります。

夫は若い頃に未納の期間があります。

例えば45歳の人は20歳から払う国民年金は全納の場合は約25年間払っていると思います。
45歳で亡くなった場合、約17年分の国民年金を納めていなかったら遺族年金はもらえないってことですよね。

50歳で亡くなった場合は、約20年分の国民年金を納めていなかったら遺族年金はもらえないってことですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね。
45歳で亡くなったら、17年の納付期間が必要、50歳で亡くなったら20年の納付期間が必要と言うことです。
今までは若い時に未納期間があっても今現在納付していれば許されましたけど、今後はそうではないってことですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですよね🧐
    ありがとうございました!

    • 7時間前