※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が兄家族に過干渉で、自分たちには無関心。兄夫婦に可哀想だと感じる。娘と息子への干渉の違いについて相談。

実母が兄家族に過干渉気味なのですが、やはり娘より息子の方が過干渉になりがちなのでしょうか…?
兄も私も結婚して子供が1人ずついます。
実母は何かと兄夫婦の問題や兄の子供の事に首を突っ込んでいて、正直見ていて痛々しいです。
兄の奥さんに迷惑がられているのに贈り物を色々したり、兄の家に何度も遊びに行ったりしています。
その点、私たち夫婦や子供の事にはドライで、うちの夫は母から贈り物を貰ったこともありませんし、家に遊びにもそんなに来ません。我が子のことも可愛がってはいるけど関心は薄そうです。
私としては首を突っ込まれる方が面倒なので無関心なままで全然構わないのですが、兄夫婦(特に奥さん)が可哀想だなと…🙄💦

ちなみに兄も私も地元を離れていてお互い母からは離れて暮らしています。
そして幼少期から兄が可愛がられていた、という訳ではなく、どちらかというと妹の私贔屓な所があった母です。
やはり、娘は嫁に行ったらあまり干渉しない。でも息子は干渉したくなるみたいな感じなのでしょうか…?
同じような感じの実母さんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは逆で弟夫婦より私たち夫婦の方が色々してもらってる気がします🤔
でも弟夫婦にもしてあげてるので、、そんな大差はないですが、会う回数は圧倒的に私たちの方が多いです🤔