![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
太陽光蓄電池を後付けしたけど高額で後悔。毎月の支払いが20年も続く不安。ポジティブな言葉をください。
どなたか励ましてください😭
太陽光蓄電池についてです。
昨年戸建てに引っ越してきて1年が経ちました。
太陽光蓄電池を今年の2月に後付けしました。
つけるの、もっと考えてからにすれば良かったと後悔がいっぱいです😂
先月からソーラーローンで14399円引き落としが始まり現実味が…笑
9.8kw280万円弱のもので、調べれば調べるほど高いなと💦
この地域は特に災害地域でもないし、水害もないし、停電もないし、、、なんのために付けたんだろうと…笑
電気代は冬場は高いときで13000円ぐらいでした。
今は先々月6000円、先月4000円、今月は3000円予想と下がってきてはいますが…
結局毎月14000円引き落としされるのが20年も続くと思うとどう考えたらポジティブになれるのかわかりません😭😭
どうか、ポジティブになれるような励ましの言葉を下さい😭🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プラスで売電ありませんか?
春夏は2万円近く売電されて、冬も1万ほど売電があるのでプラマイで考えたらプラスなように思えます!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
蓄電池あれば極端な話、災害用に残しておかず貯めたものを夜にフルで使うようにすれば電気代一気に浮きませんか?😳
あとは売電に回してもいいですし🙌
我が家も特に水害もなさそうな地域ですが、北海道で地震からのブラックアウト経験してからは電気大事だわー😭ってなったので蓄電池つけました!
この先何が起こるかわからないですし日本は自身大国ですし😇、もう取り付けたものですからプラスに考えていきましょう!🙌
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!😭✨
うちは21時ぐらいから夜間少し安くなるプランなんですが、その場合も結構浮きそうですかね……!?
北海道は特に冬必要ですよね💦
確かにこの先何が起こるかわかりませんよね!
後悔したって遅いですし、プラスに考えたいと思います!🥹
ありがとうございます😊- 5月5日
-
はじめてのママリ
我が家も夜は安くなるプランです🙌
うちの場合はいざという時に使えるように40%は残してあとは売電する設定にしてます👌
災害心配ないからとりあえず有効に使いたいわ!てことだったら蓄電池から使うようにすれば、そもそもの電気を買わなくて済むのでもちろん安くなるはずですよ☺️- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🤔
うちは後者の方がいいかもです!
有効に使いたいです🥹
早く売電できるようにならないかなあと楽しみになってきました☺️- 5月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
売電始まるのが設置してから少し経ってからなので、今月か来月だった気がするんですがあんまり宛にしない方が良いかなと思いまして💦
少しは期待してても良いですかね🥹💦
はじめてのママリ🔰
うちはそんな感じですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ちなみに私のところと同じような条件下での売電価格でしょうか?
はじめてのママリ🔰
そんな感じだったと思います!
オール電化ですが蓄電池ありなので夏は特にあまり買電はしていない印象です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもオール電化なので、これからに少し期待を馳せようと思います🥹