

y.m
私の産院もナプキンやガーゼなど用意するもの多くてキャリーケースにしました!
チラホラキャリーケースの方も居ましたし産後病院から荷物ももらえて増えるので楽かなと思い!
サイズも3泊から5泊のキャリーケースです😌

やー
トートバッグの方が多いかもしれませんが、キャリーケースの方もいましたよ(^O^)
私は大きめのトートバッグでしたが、結局退院時はお祝いとか頂いたりで荷物が増えたので、トートバッグだと大変でした^^;

ゆかりちゃん
大きいと思います!!
入院中、旦那さんなど面会に来てくれる方がいるのであれば、本当に最低限でいいと私は思いました。
私は大きめのリュックと大きめのトートバッグで行きましたが、それでも看護婦さんに荷物多いね〜と言われました。

ゆか
凄い荷物ですね!!私は大きめのトートバッグ2つにまとまりました。私の病院もパジャマとナプキン用意してくれてるので少なく済みました。

しょーち
キャリーケースで行きました!!
行ってた産婦人科では退院の時いろんなモノをくれたりしたので帰りはその中に全て詰めて帰ったけど収まらなかった分もありました😅

ちょこれーと
わたしも大きいとは思いました釜キャリーケースにしました😊✨退院の日荷物が増えていてキャリーケースにしてよかったと思いました。

ひよこ
私はキャリーに二泊三日ぐらいの大きさで詰めたんですが、入らなかったので
5泊用に変えました(^ω^)

ゆぅウサ
1つにまとめてしまうと大変だと思います💦
私はバッグはいくつかに分けていて、少しずつ荷物が減ったら100均のビニールバッグやエコバッグは捨てて帰れるかな?と思っています😅
陣痛用のもの、入院中のもの、退院用のものと分けました😊

たぬん💓
私はキャリーケースに赤ちゃんの
退院服と旦那も一緒に入院するので
旦那の着替えなど詰めてます☺️💓
自分のは産院で色々用意してくれる
のですが帰りは凄い荷物多く
なるので大きいキャリーケース必要
みたいなので(*´╰╯`๓)♬
トートバッグには陣痛時と分娩時に
必要な物詰めてるのでキャリーケースと
トートバッグです∠( ˙-˙ )/

うめこ
まとめて返信ですみません💦
やはりトートバッグとキャリーケースの方でそれぞれいらっしゃいますね。
みなさんの意見を参考にしてもう一度荷物をまとめ直して検討してみます。
回答ありがとうございました🙇♀️
コメント