
1歳0ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝なくなり、母親が困っています。以前はトントンで寝かせられたが、最近再び抱っこでしか寝なくなり、夫も抱っこで寝かせている。母親は1人で寝かせる方法を知りたい。
1歳0ヶ月抱っこでしか寝なくなりました。
結構しんどいです。
もともと新生児の頃から半年くらいまで抱っこでしか寝ない子でした。半年くらいからはトントンで寝かせるようにし、段々抱っこじゃなくても一緒に隣にいれば寝るようになりました。
ですが最近になってまた抱っこでしか寝なくなってしまいました。
横に寝転びせてもすぐに寝返りし、抱っこしろとギャン泣きで迫ってきます。
永遠にこの繰り返しで、本人も眠たいのに全く寝ず、結局抱っこして寝かせることになります。
旦那は基本的に抱っこで寝かせます。
それが原因なのでしょうか?
朝寝も昼寝も夜も、全部これなので正直ほんとにしんどいです。
メンタルやられちゃってます。
根気強く粘っても本当に寝ないので困っています。
どうしたらまた1人で寝てくれるようになるのでしょうか😭😭😭😭😭
- zuu(1歳11ヶ月)

mitsuna
長時間のギャン泣きはつらいですね💦
落ち着いたり寝そうになるタイミングでおろしても、きっと起きてないちゃう感じですよね😭
うちも上の子が同じで半年くらいまで抱っこで寝かしつけていて、1歳くらいからまた抱っこしていました。
成長なのか自然と寝室で泣いてもちょっとぐずつくだけになり気づいたら寝ていたって日が来ました。
正直その期間がどれだけあったかあんまり覚えてないですが、そんな長くなかったような💦
ちなみに気づいたら寝ていたのは、私の髪の毛をいじりながらで、その後は髪の毛を差し出さないと寝ないってことにはなりました笑
コメント