※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんと
子育て・グッズ

9ヶ月男児、歩行器のメリットについて知りたいです。歩行器で楽しそうに立ったり、離乳食も食べられるか考えています。使っている方の良い点を知りたいです。

生後9ヶ月男児 歩行器のメリットについて

ひとり座り、まだできません。
ずりばいは1ヶ月くらい前からできるようになって、
お尻もあげれるようになりました。
つかまり立ちはできません。

うつ伏せ遊び、仰向けで足をダンダン踏むのが好きで、
前までは歩かせる体勢にすると嫌がっていたのですが、
最近は楽しそうにしています。

もともと、膝に悪いとか家も狭くて行動範囲が狭い等、
デメリットばかりな気がして歩行器の購入は考えていなかったのですが、
立っちを楽しそうにしているし、離乳食もそこで食べれるかな?と思って購入を検討しています。
バンボも早々に太ももが抜けなくなり、
膨らませるビニールタイプのイスを使っています。

歩行器が身体に負担がかかるとかはよく耳にしますが、
逆に歩行器の良いことってなんだろう?と
使っていた方にお聞きしたいです。

コメント

ママリ

歩行器といっても別に歩行の練習のために使う物ではなくおもちゃなので、私はデメリットまったく無かったです☺️

歩行器に乗せると小学生になってもこけた時手を着かなくて顔面をうちます。と決めつける人いましたけど、うちの子は毎日乗せてましたけど普通に手を着くしむしろ反射神経良くて顔打つ事ほとんど無いです😂

息子が後追いの時に買ったので、メリットは自分で好きなとこ行けてすごく楽しそうだった事ですかね☺️
おもちゃが付いている物だとおもちゃでも遊べますし✨

  • ぴんと

    ぴんと

    反射神経いいの素晴らしいです👏
    楽しいこと決めつけで減らしてしまってはもったいないですね💦
    我が家も絶賛後追い期なので
    どこでも行けるの良いです😍

    • 5月5日
🍓

歩行器、私が赤ちゃんの頃も使っていましたし、私の娘もお下がりで遊びで使っていました❣️
正直私も娘たちも膝が悪くなった、足腰が弱くなった…等は全くなくむしろ元気に過ごしてます😂

メリットといえば、ストッパーをかければ椅子と机のようになりそのまま離乳食をあげたりしていました。
でも1番は子どもが楽しそうにしていたのが1番のメリットかなぁ〜と思います。
今まで自分で出来なかった動きや可動域が広くなって足で一生懸命蹴って好きな所へ移動してたのが可愛かったです🥰

  • ぴんと

    ぴんと

    自分たちの時代は普通に使っていたし特に影響ない(と思っている)のに、今ダメってなるのもなんで😗?って感じでした!

    やはり離乳食の時も使えるんですね!

    家狭いのでストッパーがあるのもありがたいです!
    広いところでは外して遊ばせてってできるの良いですね♪

    • 5月5日
ママリ

上2人、歩行器使ってました!
とてもよかったですよ〜、楽しそうに移動してるし、のせたままご飯食べさせたりしてました。ごはんめっちゃ食べさせやすいです😂
引っ越しのタイミングで歩行器処分しちゃって今9ヶ月の息子は使ってませんが、中古でも買おうかな〜って思ってます😊

  • ぴんと

    ぴんと

    歩行器慣れれば行動範囲とか見える世界ガラッと変わって楽しそうですよね🌏
    また買おうか迷うくらい便利ってことですよね♪

    • 5月5日
mam

上の子達2人と今も3人目が使ってます🤗乗せると楽しそうに好きな方へ移動しています👶足腰が弱くなるなど聞きますが、全然そんなことないと思います😊
むしろご機嫌で助かってます🤗

  • ぴんと

    ぴんと

    ここの方々みんな足腰問題ないと教えてくれて、長時間使うくらいの頻度じゃなきゃ影響ないんだな〜と知ることができました🥳

    • 5月5日
りん🔰

同じく、9ヶ月男児
タッチさせたらジャンプジャンプしてギャハハハ!と喜びます。

歩行器が良くないとは聞きますが、かなり喜びます。
時間を決めて使ってます。
私のご飯中、トイレなどちょっとしたスキマ時間を作りたいとき
買い物したり洗濯物を畳むとき、引き出しの掃除をする時床にモノを散らばす時に歩行器に乗せてます。

私はお下がりで頂いたものですが、新品で買うか?と言われたら悩みます。リサイクルショップで安くあれば購入します。

  • ぴんと

    ぴんと

    確かに時間とか、なんの時に使うって決めてればやり過ぎにもならないし良いですね!

    まだ一人目で、これから子が増える可能性を考えれば新品買ってもいいかなと思っています♪
    お下がりあれば一番ありがたいですけどね!笑

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

私も歩行器悩んでます。
小児科の先生曰く足がガニ股などの癖がつくっていってるみたいで最初は候補ではなかったです。
少し前にしまぐるランドにいって歩行器みたいなおもちゃを少しだけ遊ばせたら楽しそうだったので購入を考えてます!
時間を決めての使用したいと考えてます!
また、他の方のコメントで離乳食の時にあげやすいってお見かけしたのでとてもいい質問で私にはフィットしました!ありがとうございます😊
今、ベビーチェアでバガブー使っているのですが最近離乳食中にぐずぐずしたり、ハーネスから腕を抜け出したりしてヒヤヒヤしていたので。

  • ぴんと

    ぴんと

    わたしも皆さんの意見を聞いて、歩行器いらない派から購入派に寝返りました!笑
    使いすぎに注意すれば子も喜ぶし親も少し楽できるし重宝しそうですよね♪

    こちらこそ、わたしの投稿を参考にして頂けて何よりです😚
    こちらもビニールタイプだと嫌がってずり落ちたりがたまにあって危なかったので、歩行器買ったらそれでご飯食べさせようと思います!

    • 5月5日