![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の癇癪について、日常的に何度も起こり、泣き続けることも。発達についての指摘はないが、落ち着く方法や対応方法を知りたい。疲弊しており、助けが必要です。
2歳児の癇癪についてです。
気持ちの切り替えがあまり上手くない子だなあ
とは元々感じていましたが
ここ最近さらにヒートアップしていて、
ほんの少しでも気に入らないことや思い通りにいかないと
場所問わず「ギャーーーー!!!!」と…
声量も大きいのでご近所から虐待を疑われそうなくらいです。
1日に何回も癇癪を起こされ
1時間泣き続けることもザラにあるので
夫も私も疲弊しています。
発達についてはまだ指摘されたことがないですが
もしかしたら、と思っています。
癇癪は何をしたら落ち着くのでしょうか
対応方法などはあるのでしょうか。
このままだと私も夫も共倒れしてしまいそうです。
助けて下さい。
- りり(1歳3ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
解決策じゃなく、すみません。
全く同じ状況で悩んでいるので思わず…😔
2歳半のうちの息子も、かなり我が強くて思い通りにならないと大癇癪です。すごく些細なこと(食べこぼしたとか)で1日何回も癇癪で、何一つスムーズに進んでいかないので、私のイラつきもこの連休中に手が出る寸前まで行ってしまいました…
この子は発達上の何か問題があるのかも、と深刻に悩みました。ただ、実母や旦那と冷静に話したところ、こちらの言うことが理解できていないのではなく、ただ文句を言いたいだけなので(天邪鬼な行動も多い💧)やはりそういう性格であるだけ、プラスイヤイヤ期なんだろうという結論になりました。
確かに生まれてまだ2年。気持ちの処理の仕方や伝え方が分からなくて、今はそれを習得中なのかなと思うようになりました…。気の持ちようとしては、何事もスムーズにいかなくて当然、言うことを聞かせようと思い過ぎない。って感じですかね💦
きっと時期がくれば少しはマシになると信じましょう😢
癇癪中は、ひたすらうちは気を逸らせそうなことを提案してます(−_−;)YouTube見る?とか…何かヒットすれば落ち着くのですがそれまでが長い💦
お互い、自分が潰れない程度にやり過ごしていきましょうね😭
りり
同じ境遇の方がいらして少し安心しました🥲
我が子が発達障害なんじゃないかと何度も思い、酷さが増すにつれてもういっそ診断してもらったほうが気持ちとしてスッキリするだろうなと思ってしまいました😭
YouTubeも気を紛らわすのに見せたりしますが、いつまでも見せ続けるのも良くないと思い「時間が来たら終わりだよ」とお約束をし、タイマーを設定するのですが「まだ見たい〜!!!」と大癇癪で、、
結局こうなるんかいと余計にストレスで、、、
友達の子の癇癪は全然マシに見えちゃって何でうちの子はこんなに育てにくいというか聞き分けが悪いんだろう、自分が育児向いてないのかもしれないと責めたり、、。
今きっとお互いにしんどい時期ですよね🥲
頑張って乗り越えていきましょう😭
一緒に頑張ってると思うと心強いです✊(勝手ですが😅)
コメントありがとうございます✨