※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目育児で生活リズムが乱れ、夜間の寝かしつけが難しい状況。生活リズムの必要性に疑問を感じるが、夜はよく寝てほしいとの悩み。

2人目育児の生活リズムとルーティン

生後1ヶ月の赤ちゃんに昼夜の区別をつけさせて夜たくさん寝てほしく、風呂→授乳→就寝のルーティンでやってきました。

が、夫の育休が終わり、3日に1回夜勤のため朝から翌日の昼まで基本1人で2人を面倒みなければならず、今日、そのルーティンを守ろうとしたが故に2人同時爆泣き事案が発生しました。
キツすぎて数分2人とも放置しました…。

上の子いる中、下の子の生活リズムやルーティンなんか作れなくても普通ですか…?

これ書いててそもそもなんで生活リズム必要なの…?て思い始めてきました。が、とにかく夜よく寝てほしい!

寝不足でもともと短い気がより短くなってます😭

コメント

みーぽん

申し訳ないですが下の子のリズムはあまり考えてなく、上の子に無理矢理合わせてました🥹
夜寝かしつけの時は上の子をどうにかして先に寝かすために、下の子はギャン泣きでも放置でした🤣
上の子寝るまで泣き続けてることもよくありましたが、その後授乳ですぐ寝てくれて、結果夜もたくさん寝るリズムついてきました!
ご参考までに..☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなりますよね…🥹
    上の子寝かしつけ中は、ギャン泣きの下の子は同じ部屋にいましたか?

    • 5月5日
  • みーぽん

    みーぽん

    同じ部屋にいました!
    同じ部屋にベビーベッド置いてたのでその中でギャン泣きです🥹
    上の子は、下の子の泣き声聞こえてても問題なく寝てくれて一度寝ると起きなかったので助かりましたが、こればかりはお子さんによるのでこの方法がうまくいくかは人それぞれですね😖

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みーぽんさんの方法で寝かしつけてみます🥹
    ありがとうございました!

    • 5月5日
  • みーぽん

    みーぽん

    下の子のリズム考えてないとはいっても、上の子のしっかりしたリズムに合わせてれば自ずと下の子も整ってることになるので、上の子のメインで大丈夫かと思います☺️
    うまくいくことを祈っています❣️

    • 5月5日