![まままる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4ヶ月で週4のパート勤務。つわりや切迫流産で休職中。傷病手当申請予定。収入が心配で、産休後の復帰も難しい状況。パワハラや持病も悩み。辞めるか続けるか悩んでいます。
妊娠4ヶ月の者です。
社会保険加入の週4のパートでした。
妊娠初期からつわりや切迫流産で仕事を休んでおり、
社会保険料のみ会社に支払っています。
近々今までの期間を傷病手当申請する予定です。
そこでみなさんにご相談があり、
わたしは週4のパートでしたので月収が
手取りで8万くらいでした💦
(子どもが熱など出せばもっと安い時もありました)
なので傷病手当もそうなのですが、
産休に入れる期間になって産休を取ったとしても
対した金額貰えないんじゃないかなと思います。
そして持病があるため、
産休までの期間、仕事復帰は難しいと言われています。
職場もパワハラな人達がいたり、
休んでる今もあまりよく思われていません。
このまま大した金額もらえないとしても
もらえるだけ有難いと思い、社会保険を支払い続けるか
もう今辞めてしまおうか迷っています。。
産休に入れば、必ず戻らないといけないですよね。
そういうプレッシャーも考えると
産休前に辞めてしまう手もあるのかなと。
でもせっかく社会保険加入してたので
ここで辞めてしまうのも勿体無いのかなと。。
みなさんの実体験や、アドバイス頂けると
嬉しいですm(_ _)m
- まままる(生後4ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休職して妊活して休職したまま妊娠出産、産休育休で有給消化して辞めました☺️
傷病手当金は可処分所得ではなく標準報酬月額を使います。例えば、休職開始前の平均が11万だとしたら日額が2,445円です。
産休育休中に関しては社保免除なので産休育休は取った方がよろしいかと思います^^
あとは事前に育児休業給付金の取得条件を満たしているか確認です🌱
コメント