
一歳の娘がウイルス感染症状。夜に咳で起きることも。かかりつけ小児科か休日救急か悩んでいます。早めの受診が不安解消につながるかも。
ゴールデンウィーク後半始まる少し前に、一歳の娘が保育園でなんかウイルス?もらってきたようで、38度の発熱、鼻水、咳の症状。
熱は上がったり下がったり、鼻水は常に出てます。吸ってあげたら私もウイルスもらったみたいで絶不調…
咳は夜になると出始めます。
日中は熱があっても元気にご機嫌です。
この場合、ゴールデンウィーク明けにかかりつけ小児科に行くべきですか?夜はたまに、咳で起きてます。
それとも休日救急に行くべきでしょうか?
保育園行き出してすぐ、肺炎になったことがあり、少しの咳で不安になります。早めに受診してれば、、、なんてことになったらいけないし。みなさんならどうされますか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私なら、少しでも食事ができていて水分も摂れて、眠れているようなら様子みるかなと思います。
鼻水は電動鼻吸い器がとにかくおすすめです。
子どもからもらうウィルスは大人から移るより辛いです😔
すぐにでも買って、鼻水を吸ってあげながら、夜はクッションなどで上体を少し高くしてあげて寝せると咳が少し和らぎます。
それで様子みるかなと思います。
ただ、肺炎になったことあるとのことなので、変化には気をつけて、治らないにしても現状維持ならまだ良いですが、悪化しているようなら休日診療に行きます!
あと、熱が5日続くようなら受診した方がよいと思います!
コメント