![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
防災グッズを見直しています。水は5年保存と10年保存どちらがいいでしょうか?2リットルの12本では足りないか悩んでいます。非常食は7日間用で3人分足りるか心配です。
最近、防災グッズを見直しています。
相談させてください。
①期限の長い水(2リットルのペットボトル)を買っておこうと思うのですが、5年保存と10年保存どちらがいいと思いますか?
値段としては12本で300円ほど、10年保存のほうが高いです。
②私、旦那、4歳の子供、新生児がいるのですが、2リットルを12本では足りないでしょうか?(>_<)
水は給水があるかなーと勝手に思っており、スペースも取りますしどれだけ買うか悩んでいます。
③非常食も、7日間用(スープやお菓子も含めて50品)だと3人分としては足りないでしょうか?
大切な備えだとわかってはいるのですが、7日間用で15000円するため、×2だと3万円か…とも思ってしまって💦
皆さんは防災用の飲食物、どのくらい用意されていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問からかなり外れるかもしれませんが…
①期限の長い水より、いろはすとか天然水とかの500mlを買ってローリングストックにするほうが良いです。
2リットルで置いとくと、いざという時コップが必要ですよね?
大きくて直飲みしにくいですし、直飲みすると傷みやすいですよね。
なので500mlがおすすめで、ローリングストックにすることで賞味期限切れの心配がなくなります。
②人数(4人)×2リットル×14日が目安です。
最低でも7日。
7日分で56リットル、2リットルが28本ですね😅
③非常食もローリングストックがいいと思います。
カップラーメンやインスタントカレーを置いといて定期的に食べ新しく買う。
あとは停電時でも米を炊けるように練習ですね。
うちは普段は洗って炊くお米を食べてるのですが、非常用兼キャンプ用に無洗米も置いてます。
キャンプするのでこれもローリングストックになっています。
キャンプ行かなくて古くなりそうなら家で食べて新しいのを買っています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!