
コメント

はじめてのママリ🔰
意味はあると思いますよ✌️
選ぶ基準は好みです😌
どっちも証券口座持ってますが、今はSBIでNISAやってます😉

はじめてのママリ🔰
私は自分の給料内から月5000円してます。
今プラス5万くらいの利益が出てます。
やってて良かったと思ってます。老後のへそくり程度にはなると思います。
証券口座は使い勝手や銀行をどちらの持ってるか、とかで良いと思います。
私はSBIです。
-
まっち🔰
ありがとうございます!
私もSBIでやってみようと思います❣️- 5月4日

はじめてのママリ🔰
かつかつでの5000円ではなく、余裕資金の中の5000円ならアリだと思います☺️
普段楽天でよく買い物をしますし、楽天カード、楽天ペイなど使ってるので迷わず楽天にしてます✨
-
まっち🔰
ありがとうございました😭
やはり結構余裕がないと難しいですかね💦
すごいカツカツというわけでもないですが、余裕ある!というわけでもなくて😭😭
私も楽天ユーザーです!!- 5月4日

はじめてのママリ🔰
ちゃんと生活防衛費もあっての月5000円なら良いと思います☻
しないよりは断然少なくてもやってる方が意味はありますからね!
でも、生活防衛費がまだしっかり貯まってないけど、とかなら先そっちを貯めてからかなと思います!
-
まっち🔰
ありがとうございます!
シングルで子供2人なのですが、防衛費としてはいくらが目安でしょうか?💦- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も子供は1人ですが同じくシングルです☻
私は、何かあった時の為に1年分の生活費は確保した上で始めました!
1年分が正解というわけではないので、半年分を置いてる方もいらっしゃるし、もっとある方もいるとは思いますが…私的には最低でも半年分の生活費は確保しておきたいです!- 5月4日
-
まっち🔰
ありがとうございます!
一年分ですね!もう少し貯めてからにしようと思います(T ^ T)- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
一年分が正解かは分からないので、ママリさんが必要と思う分で良いと思うんですが、稼げるのが自分1人となると、しっかり確保しておかないと私は不安でした😂
- 5月6日

のん
5000円全然ありです✨
SBIか楽天かの大きな違いは
共通点・2大人気大手ネット証券で安心
SBI・投資の選べる銘柄がこちらのが多いかも。Vポイント経済圏ならお得。
楽天・画面がSBIより見やすい。楽天経済圏ならお得。
あと細々違いはありますかが、どちらを選んでも正解だと思いますよ。
-
まっち🔰
ありがとうございます❣️
もう少し考える時間あるので勉強しなが検討します❣️- 5月6日

母ちゃん
まずは、投資や貯金はやることに意味があると思います!
やらなかったらそもそもお金は増えません。
5000円お金を積立で貯めるか、NISAするかも意見分かれるかもしれませんが、私はNISAがいいと思っています。確かに、投資はリスクあってのリターンなので、元本割れの可能性はありますが、積立投資は長期ですることでリスクも減るし、持ち続けていれば、タイミングみてプラスの時に利確することが出来ます!
私はiDeCoはSBI、NISAは楽天ですが、楽天の方が操作しやすいなと思っています。好みかもしれませんが。あとは、証券会社によって、銘柄のラインナップ違うことがあるので、欲しい銘柄があるかどうかで選ぶのも大事かと思います。
楽天市場をよく使い、楽天カードもあるのならポイ活もできるし、楽天証券がオススメです。
-
まっち🔰
ありがとうございます❣️
もう少し貯めてからスタートしようと思うのでそれまでに考えます!参考になりました❣️- 5月6日
まっち🔰
ありがとうございます!
意味があると聞いて安心しました😮💨
証券も好みなんですね✨私もSBIでやってみようと思います!