※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが寝返りしない悩み。うつ伏せになると途中でくたっとしてしまい、泣くことも。足で横向きになるがすぐ仰向けに戻る。同じ経験の方いますか?

生後5ヶ月半、寝返りしません

個人差あるのは分かっていますが、支援センターに行った時みんなコロコロしててちょっと焦りました😂

寝返り全然しません。足を掴むのもせず、持たせてもすぐ離します😂
うつ伏せさせると寝返り返りをしたことは3回くらいありますが、最近は寝返り返りのやり方を忘れたのか、かえろうとして腕が抜けず、うつ伏せのまま寝返り返りの途中のポーズでくたっとなって休んでいることが多いです 笑
戻れず泣くこともあります 笑

たまーに足で反動つけて横向きになりますが、仰向けに戻ってしまい何食わぬ顔でぼーっとしてます 笑

うつ伏せやる気ないんですかね😂

同じような方いますか?

コメント

🔰タヌ子mama

10ヶ月まで寝返り
自分からの移動など全然する気なし💦やらせようとしてもブチ切れ😂今は普通に歩き回って大暴れしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!寝返りの時期関係なく来年には走り回ってると思うと嬉しいような恐ろしいような…笑
    気長に待ちます😂

    • 5月4日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    成長は突然に!でした
    今は小走りもできるのでお出かけが少し楽になったかな🤔抱っこ紐の頻度が減って💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、確かにそれはそれで楽かもです🤔毎回娘の置き場所に困ることが無くなるのは有り難そうです🤣

    • 5月4日
あづ

やろうとする動作はあるなら、やる気ないだけかなって思いました😂
うちの子も回れずギャーギャー泣いて、力尽きて寝ることありました(笑)

ママの指を差し出したら掴みますか?
戻れずギャー!ってなってる時は回してあげるんじゃなくて、私の指掴ませて最低限の手助けをしてあげて、自力で回る訓練とかさせてました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    指やってみたらコロンと行きました!笑
    しかし腕が抜けなくてふぇぇ☹️ってなってました😂
    回してあげずに最低限で見守っていきたいと思います!

    • 5月4日
あい

同じく5ヶ月半です!

全く同じ感じで、横向きになって仰向けに戻るを繰り返してました笑
それでも昨日急に寝返りしました!
多分やる気の問題なのかなと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    寝返りは急なんですね…!
    兆候はありそうなので注意して見ていきます😳やる気の問題っぽいですよね🤣

    • 5月4日
まま

うちの子はうつ伏せが嫌いだったので、寝返りしたの6ヶ月半ぐらいでした👶
うつ伏せ嫌いやったら、しゃーないやろ。むしろ夜中の寝返り心配なくゆっくり寝れる!と前向きに捉えてました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うつ伏せ好きじゃないとやる意味ないと思っちゃいそうですもんね😂確かに、夜寝れなくなるの恐ろしいです…休めてラッキーくらいに思っておきます🤣

    • 5月4日
ママリ

5ヶ月であれば全然気にしなくていいかと思います〜!
早い子に目がいってしまうのは当然のことかなと😂
娘は7ヶ月の終わり頃に急にやり出しました〜!
目が離せなくなるし、ゆっくり成長してくれた方が何かといいと思います🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですね、早い子どうしても見てしまいますね😂
    そうなんですね!確かに、今は動かなくて見守りやすいとポジティブに考えたいと思います!

    • 5月4日
ちろる

3ヶ月過ぎから体をひねって横向きになりますがそこからずっと変わらず、、横向きが気に入ったのか寝る時もひねって横向きです笑
足つかみもまだせず、足を合わせてスリスリのみです!
気長に待ってみることにしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!そうなのですね!最近やっと横向きするようになりました🤣気長に待ちましょう✨

    • 5月6日