![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係が険悪で離婚を考えることもあるが、家族で楽しい時間を過ごせるなら離婚はしない方がいいか悩んでいます。子供に影響はないか心配です。
思うこと。私だけ?
旦那といても険悪とか雰囲気悪いなら
子供に悪影響、可哀想だから離婚でしょ!
みたいなコメントよくみます。
うちも休みの日そうなります。
しかし家族で旅行にいく計画ができたり、
LINEでも子供の話したり
お出かけしたり、そんなことができるうちは離婚しないほうがいいかなとおもいます。
子供に手がかかるうちは喧嘩にもなりやすいだろうし。
私の考えが甘い?子供に悪影響なんでしようか?🥲
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の父親としてしか見ない、夫や男としては見ないと割り切れるなら、離婚しなくてもいいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫の両親が泥沼裁判で離婚してます🙋
夫曰く、子供は案外親の仲が悪いことに気づいてるし、子供の前でだけ取り繕ってるのも見抜いているので、そんな中仲が良いように見せかけながら旅行やお出かけをするのは子供ながらに気を遣ってしまって、精神的に結構辛かった。
自分もいい子を演じてしまっていた。(両親の喧嘩の原因になりたくない気持ちから)
とのことでした💦
例えばまだあまり状況を客観的に見られない3,4歳くらいまでならアリかなぁと思いますが、5歳くらいになって来ると、両親の雰囲気で理解し出すんだと思います💦
そうすると、旅行できて楽しい!よりも、気まずいとかシュンとする気持ちの方が大きくなってしまうのかもしれません…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、旦那さんは何歳くらいからそう気を遣ったり夫婦仲にきづいたりしていましたか??
- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇♀️
夫の家は夫が生まれた時から既に仲がかなり悪かったそうで、夫婦で全然会話がない、夜喧嘩をしている声がする、お互いの愚痴をお互いがいない時に子供に言い合うなどがあり、小学校低学年の時には既に気づいていたそうです。
そこから高校生まで10年以上そんな感じで、面と向かって子供の前で夫婦喧嘩をすることはなかったものの、空気は最悪だったそうです。- 6月10日
![みるみーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるみーる
私もそう思います。
実際うちも喧嘩増えましたしもう夫のこと好きだなとも思えません。
でも子どもはどちらの事も大好きでよく『3人で😊』と言ってくれるので、離れ離れになる訳にはいかないなと思います。
家族で旅行やお出かけもしますし、子どもの話もよくします。お互いが家事育児協力し合ってやってるので、子どもが大きくなるまでは家族で居たいなと思います。
チリツモで離婚切り出したくなるくらいになった事もありましが、家族としては機能してるし何より子どもがどちらも必要としてくれてるので、離婚せずいた方がいいと思ってます。
ずっと険悪で夫婦一緒には子どもとお出かけしない、夫婦で顔を合わせて話さない、夫婦での会話が丸で無いとかなら修復は難しそうだなと思いますが…
そうでないなら子どものために頑張るのがいいと思います。
コメント