![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①認可外を利用して、加点する。(たしか9月までに入る必要があったような)
②一旦横浜保育室に入って、加点する。③小規模保育園に入って、加点する。(園によっては希望園が連携園になってる可能性もあります。)
④希望園ではないかもですが、新規園or1歳クラスからの園を狙う。
とかでしょうか。。
※うちは加点1で第8希望の園でした。(第12希望まで書いてました)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フルタイム共働き・Aランク加点なし1歳4月入園で、第1希望の保育園に入れました。☺️
(10園希望を書きました)
我が家の場合、大きな駅から徒歩12~14分ほどかかる比較的大きな園が第1希望でした。(自宅から1番近い保育園だったため)
それ以外の希望園は、すべて駅近、9希望と10希望のみ小規模保育園を記入しました。
横浜市は区によって大きく差があるイメージです。港北区等はかなりの激戦だと聞きます。😅
-
ぴぴ
第一希望に入れたんですね!!やはり、みなさん10園程希望書くのが普通なのですね…
私の希望園は家からは10分ですが駅から3分の場所なので倍率も高めです😭うちの区も車を使えば入れる園が多いのですが、職場との動線を考えると不便なので、出来れば最寄りの保育園に入りたいです😔
港北区に比べたら激戦ではないですが、駅近+1歳児4月入園は倍率高くてなかなか難しそうです😢- 5月5日
-
退会ユーザー
横浜市は記入できる希望園の制限がないので、書けるだけ書けばそれだけ入れる確率が上がる…という感じでしょうか😅
ただ書けるだけ、と言っても自宅から通えるか考えた上で書かないといけないのが難しいところです💦
横浜市ではないですが、やはり1歳児クラスは激戦のようで落ちている知り合いもいました💦
保活大変ですよね!!無事入れると良いですね😭- 5月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
横浜市は兄弟加点が大きいので第一子は厳しいですよね😓
5月時点で空きがあるならマシな気がしますが、1歳児クラスで何人枠が増えるかによりますが、どうでしょう?😌
絶対そこに入れたいなら早めに小規模等に預けて加点つけて4月に転園させてるか…
第一子の時は加点なし1歳児4月入園は、駅近認可は入れない前提で横浜保育室を抑えました。周りもみんなそんな感じでした😂
(横浜保育室は現在ないかも?!)
横浜市の区の差が大きいですよね〜!💦
-
ぴぴ
出来るなら1歳までは一緒にいたいのですが、無理そうですね😭第一子こそ保育園入りやすくしてほしいです笑
なるほど、早目に小規模入れるってのもありですね…
横浜保育室っていうのは知らなかったので次役所行ったときに詳しくお話し聞いてきます!- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
鶴見区は横浜保育室がなくなっていたので、(認可保育園に変わる)
お住まいの区の保育園一覧になければないかもです!
保育料も高いし出来れば一緒にいたいですよね💦- 5月7日
ぴぴ
役所では教えてくれないので、とても参考になります!!ありがとうございます!
認可外で加点が付くのと横浜保育室があることは知りませんでした😖
小規模保育園もしくは1歳〜の園狙いで行こうかと考えていましたが、色んな案をいただけて感謝です😭やはり同じ考えの人が多く絶対入れる保証はないので不安でしたので…