![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が常に叫ぶ。他の子と比べて異常に大声で、日常生活に支障が出ている。病気や発達障害が原因か心配。
9ヶ月の娘がとにかく叫びます。
こういったことを相談すると大体、声で遊んでる、ボリューム調整が効かない、喋れない代わりに叫ぶ 等言われるのですが、それでは納得できないくらいの絶叫なんです。
出かけると時々大声で叫んでいる赤ちゃんを目にしますが、私の子供より叫ぶ子を見たことがありません。
例えるなら、大人が命の危機を感じたときに本気で絶叫するような声量で、毎回鼓膜が揺れるくらいです。
機嫌良く1人遊びなんて3分くらいが限界で、私がお茶を取りに1分離れただけで絶叫です。
児童相談所とかではなく、事件を疑われて警察に通報されそうな声です。
保健師さんに相談したこともありますが、外ではあまり叫ばないし、動画を見せても声量が伝わらないようで、赤ちゃんは叫ぶものよ〜こんなものよ〜と言われて終わります。
泣くことはあまりなく、全て叫んで欲求を伝えている感じです。眠い時が特にひどい。
本当にずっと叫んでて、1人遊びもできなくて、9ヶ月になるのに日中家事もできず部屋もグチャグチャ、朝もお昼もご飯食べる余裕がないです。
離乳食もじっと座ってられずに食べない、せわしなくずーーっとズリバイしてて大人しくしてることがない、機嫌悪くずっと叫んでる、
なんかもうノイローゼみたいになっててつらいです。
他の子と比べて違いすぎます。
長文すみません。
うちの子はなにか病気とか発達障害なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![あぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぴ
うちの子も一瞬で終わりましたが、ただママーーー!!と呼んでるかの様にギャン泣きより大きい声でぷわああああ!!!!!!と叫んでいた時がありました😂
疲れたり眠かったり、ただかまって欲しくて叫んでいるのかもです🥲
主さんがイヤホンをお持ちならば繋げて軽い耳栓代わりにしてもいいと思いますよ😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子かと思いました爆笑
3ヶ月頃から叫ぶようになり今もずーっと叫んでます。私もこの子より叫ぶ子見たことないです。外でもお構いなく叫ぶので頭抱えてます。離乳食も追いかけながら食べさせててミルクもちゃんと飲まないし赤ちゃんってこんなもんなんですか?育児しんどすぎます🥺
-
はじめてのママリ🔰
うわ待ってくださいうちも3ヶ月の終わりごろからなんです!!!一緒です!!!!😭
座ってじっとしてるなんて無理すぎるので毎回離乳食も大騒ぎでヘトヘトです😩
え…ミルクちゃんと飲まないのも一緒…あぁ😭同じ方と出会えて幸せです…笑笑
周りの子との違いに本当悲しくなります(;_;)- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
周りの子見てるとほんと羨ましくなりますよね😂😂
最近は風邪引いたせいか余計食べないしミルクも飲まないし本当にしんどくて😭与えたら与えたら分だけ飲んでくれたらなって夢見てます笑- 5月6日
![ままり🐿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐿
長男と末っ子の娘が6ヶ月頃からまさにそんな感じでした💦娘に関しては今も酷いです🤣
うちの子たちは家よりも外での方が酷く周りに迷惑だなぁって思ってあまり外食は出来てないです🥲
後追いが酷くずっと叫んでいるのでおんぶして家事したりご飯食べたりしてます🤣(笑)
離乳食ももちろん座って食べることなかったですよ🥹座らせようとすると叫んで拒否!でもダメなことはダメと教え座らせてましたが🤣
-
はじめてのママリ🔰
わー一緒なの嬉しいです(;_;)
あ!お外のほうが酷いんですね😭うちと真逆のタイプですね😳!お外で叫ぶのも大変ですね…😭
おんぶまだ試したことないんです😳挑戦してます!💪
離乳食、食べさせるために工夫していたことありますか?😭今はつかまり立ちしたがるので、もう立たせてテレビ見てる間に口に入れたりしちゃってます😭- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もめちゃめちゃ叫ぶ子でした!外出中にこんなうるさい赤ちゃん初めて見たわって、知らないおばさまに言われました😂
1歳になるまでにだんだん叫ぶことが減って、今は喃語と少しの発語もあり、意思表示が少しできるようになったためかとっても静かにできるようになりました🤗元々泣かずに叫ぶ子だったためか、今でも泣くことはほとんどなく、めっっちゃ楽です🥹
食事はまだまだ椅子に肩ベルト付けないと立ち上がりますが、保育園に入ってから周りを見てか、かなり落ち着きました。
きっと少しずつ収まると思うので、散歩したり隙を見て美味しいものを食べてなんとかリフレッシュしつつ、辛い時期を乗り切ってください🙏
-
はじめてのママリ🔰
え!!なんて失礼なおばさま😱我が家は遊びにくる友人みんなにドン引きされてます😂笑笑
3ヶ月終わり頃から始まってかれこれもう5ヶ月くらい経つので、終わりが見えなくて病みそうだったんですが、お子さんが1歳頃から叫びが減ったと聞けて希望が見えてきました😭♡
叫ばないように何か工夫したり、声がけを変えたりすることもなく、自然に減っていきましたか?😢- 5月4日
-
退会ユーザー
一応外で人がいる時は「しーっ🤫」ってやってました😂何かしてないと気まずいだけですが、無意味すぎる😂
家ではずっと、うるさーいって子どもに言っちゃってました🤣
勝手に成長してコミュニケーションが取れるようになったら、きっと落ち着きます!- 5月4日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
うちの子も4ヶ月ごろからめっちゃ叫びます…大体眠い時、機嫌悪い時に大叫びです。もともと声が高くて本当に超音波並みにうるさくてノイローゼになるレベルです…ママリで相談しても、声を出すのを面白がってるのよ〜って言われたんですが、そんなこと言ってられないくらいの奇声なので、気が滅入りますし、近所迷惑で…
私も同じです〜っていうコメントで何の解決にもなりませんけど、発語がある頃には落ち着いてくれることを祈って耐えましょうね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭わ!!一緒です!うちも1番ひどいのは眠い時と機嫌が悪い時です😭
もう共感すぎます…(;_;)
「声出すのが楽しい時期なのよ〜」ってレベルじゃないから悩んでるんですよね😢毎日頭おかしくなりそうで…。
思い出してみると、4〜8ヶ月の頃が叫びレベルMAXだった気がします。最近は以前より喃語が増えてきて、あれ?今日はあんまり叫んでない!という日が出てきました😭初めてのママリ🔰さんも、落ち着く日はきっと来るので希望を持ってください😭✨
共感コメント本当嬉しいかったですありがとうございます(;_;)♡- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にコメント失礼します🙇♀️
娘が現在8ヶ月で叫び声が尋常じゃないくらい大きく、まいっています。
キィーっと甲高い声です。
こんなにうるさい赤ちゃんは出会ったことがなく、支援センター等行きづらく困っています😅
質問者様の赤ちゃんはその後叫び声どうでしょうか?
参考にさせていただきたいです。
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!🌝
娘もキィーー!!キャアァーー!!と、甲高い声でした😱
支援センター、私も恥ずかしくてほとんど行けませんでした😔
喃語が出てきたあたりから、あれ?叫ぶの減ってきたかな?と思うようになり、指差ができるようになったり、ママやパパなど言葉が出るようになってからは、ほとんど叫ばなくなりました🥹
しかし気が強めの性格なようで、いまだに思い通りにならなかったりして機嫌が悪くなると叫ぶことはあります😂
叫ばれるの本当にストレスですよね…(;_;)毎日お疲れ様です(;_;)- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます✨
本当にうるさくて悩んでいて、しかしなかなか周りには理解されず…😢
自分の中でかなりのストレスになっていました💦
喃語が出てきたあたりから落ち着いてきたのですね💡
少し安心しました…(泣)
娘はまだ喃語は少ない方なのでもう少し気長に待ってみようかと思います。
今だけの辛抱だと思って頑張ります💦- 4時間前
はじめてのママリ🔰
一瞬で終わったの羨ましすぎます(;_;)娘の絶叫は、かれこれ5ヶ月続いています。😭
イヤホンあります😭でも本当に放って置けないレベルの声量でして…(;_;)あさんのお子さんの叫んでた時期はどのくらいでしたか?(;_;)
あぴ
はやいうちから意思表示できるお子さんなんですね🥲
うちの子は1ヶ月とかで終わりました😅
ただ私はその1ヶ月ですらしんどくて泣いてたので主さん耐えてるのえらいです😭
近くにいるアピールを1ヶ月ひたすらしたら落ち着いたので、同じかはわかりませんが近くにいるアピールしてイヤホンで音楽聞いて気を紛らわせながら主さんの耳とメンタルだけでも守ってください🥺