![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
井槌病院での無痛分娩について質問です。親族の面会時間制限や旦那さんの立ち会い時期について不安があります。里帰り出産での経験者のアドバイスをお願いします。
井槌病院にて無痛分娩予定です。里帰り出産のためまだ受診できておらず、色々と不安なため質問させてください。
現在、14〜20時で親族は面会可能とのことですが時間制限はあるのでしょうか?(1組何分まで等)
夫が福岡に一緒に来てくれて実家で待機しているので、できるだけ一緒にいたいです。
また、遠方にて里帰り出産で旦那さんが立ち会いされた方。いつ頃旦那さんは来られましたか?
遠方のため夜中に陣痛が来ると、新幹線の時間などで間に合わないことを考えて予定日一週間前から休みを取って福岡に来る予定のようです。そんなに休みを取る必要があるのか??と疑問に思ってます。
質問多くなってしまいましたが、経験者の先輩ママさん教えてください…!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
先日井槌で出産しました。
面会は時間制限はないですよ〜。短時間でと言われますが、帰った時間はチェックしていなかったみたいです!
出産当日は立ち会いのみ(後から面会に来るのはNG)、面会の方は病室以外のところには居られないです。
うちは立ち会いしていないので立ち会いの方はなんともですが、お産にかかる時間は人それぞれですし、予定日はただの目安でしかないので赤ちゃんのみぞ知る、ですよね…!
![ももこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももこ
昨年井槌病院で出産しました!
無痛分娩で深夜に立ち会いしたのですが、陣痛中は一緒には過ごせず産まれる直前(30分前ごろ)に夫を呼ぶように言われて連絡して到着10分くらいで出産、
分娩後の後処置中は一旦主人は別室(入院する部屋)で待機するように言われ、分娩30分後くらいに再度呼ばれて1時間ほど赤ちゃんと3人で過ごすことができ、その後パパは家に帰るようにとのことでした!
お産の進みが早かったためかもしれませんが、ほとんど陣痛中は1人(助産師さんや看護師さんはいますが)だったので立ち会い感はあまりなかったです笑
面会は出産当日は面会できず翌日の午後(私の場合は日付が変わった頃に産まれたので丸1日半)まで面会できなかったです。
私は1人目も2人目も1週間ほど予定日超過しましたが、周りは37-39週で産まれた方が多かったので、こればっかりはいつからどのくらい休んだ方が良いかは分からないですよね😭
ご出産頑張ってくださいね☺︎
はじめてのママリ🔰
早速のご回答ありがとうございます!
面会時間に時間制限ないのは安心しました!
お産の時間も予定日通りに産まれるかも分からず、ドキドキです。
はじめてのママリ
私の隣の部屋の方は連日長時間面会の方がいらっしゃったと思います、毎日話し声が聞こえていたので笑(それがうるさくて嫌だったとかではないです!🤭)