![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の子供の友達がアポなしで遊びに来るのは普通でしょうか?家の前で遊ぶことが多く、子供を見られない時もあるため心配。親の顔や連絡先も知らず困っています。
小学2年生、子供のお友達がアポ無し家凸して遊びに来るのって普通ですか〜??
家の前(庭ないです)で子供だけで遊ぼう、と結構な頻度で来るのですが在宅で仕事をしていたり下の子のお迎えの時間だったりなので子供を見ていられないし断ることが多いのですが、息子付き合い悪いなって思われないか心配です🥲︎
放っておくとよその駐車場の前でボールや飛び道具で遊ぶのでとても混ぜてあげられず。
たまに家に上げたり公園に連れて行ったりお世話するのですが、その子たちの親の顔も連絡先も知らないので困ってしまって...
保育園一緒のお友達は、親同士連絡取り合って誰かの家か保護者同伴で遊ばせてるので、それが普通なのかなと思ってました...。
小学2年生にもなったら子供が勝手に遊ぶのが普通なのでしょうか💦
- るか(6歳, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小一からピンポンありましたね😂親によると思います。我が家は相手のママが気軽にピンポンしてきてね〜って言ってくれたお家しかピンポン行かせません。
ホントその家庭バラバラなので最初から遠い公園一人で来てる子とかもいたし、最初のうちだけ親同伴だったり、さまざまです!
けど最初だけ親来て後は子供達だけってパターンがうちの地域では多いです!子供の仲良い子のママと連絡先交換とかはして家の行き来できるようにしたりしてました!
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
まぁそんな感じですかねぇ🤣
うちはマンションですが、毎日下の中庭で集まってるしピンポンもしてきます😅
保護者はいないですね💦
とりあえず暇だから〜って順番に友達の家ピンポンしていって遊ぼ!ってなったりします。
-
るか
マンションとかの子はそうだって聞きますよね。
安全な中庭とかがあれば勝手に行かせるんですが、ほっとくと道路族し始めるのでなかなか...😅- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3年生までは子供だけで遊ばせてなかったですね💦それでも私が自宅にいる時、近場で遊ばせてました。
近所の子供が親抜きでやはり道路で自転車乗りまわしたり、ボールを庭や車にぶつけたりしてるのを見て😅
-
るか
ほんと、そうなんですよ...
先日もお向かいの家の車におもちゃ放り投げて取れなくなったと話しかけられ、何故か私が謝罪対応しました〜親はどこだ⁉️笑
3年生くらいの子の自転車に娘が追突されたこともあり(その子は逃走)...
まだまだ怖いです😨- 5月2日
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
そんな感じの子もいますが、子ども同士で約束その後親同士で連絡とって確認してから遊ばせるとかもありますよ😃
-
るか
色んなパターンの子がいるんですね〜!
- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
近所とかは普通ですねー!
でもうちの子たちにはピンポンしないで!迷惑かもしれないからって言ってます。
2年になったら公園で自分で行くとか勝手に遊ぶ子も多くなりますね☺️
-
るか
普通なんですねー!
うちの子もピンポンするのは約束がある時だけしかさせてないです🤔
公園に行くのは全然いいと思うんですけどね!
「公園遠いからその辺で遊ぼ」→「道路族するからダメだよ」→「ダメなら息子君ち。うちはダメ」ってなるのでやや迷惑で...😅- 5月2日
ままり
ちなみに家はママも一緒にどうですか?って言われない限り子供だけです。
小学校上がったら子供だけ来て下さいって感じのご家庭多くてわたしも幼稚園の時の感覚でいたので最初は戸惑いました笑
るか
そうなんですね💦
うちも保育園のお友達も習い事とか予定ぎっしりなので事前連絡なしはありえないと思ってました😂
ウチも小学生になってからは家で遊ぶ時は子供だけで遊ぶ時もあります〜!
最初だけでも親が顔出してくれるといいんですが💦
ままり
事前連絡なしは小学校上がったらあるあるなんだな〜って思うようになりました笑
けど、最低限はして欲しいですけどね・・休日の朝早い時間にピンポン連打とか流石に困りました😅
るかさんのようにアポなしピンポンありえないってご家庭もではあると勉強になったので、あるあるとはいえ気軽にピンポンは良くないと再認識させていただきました💦(全然それがダメとかじゃないです💦色んな家庭があるので自分基準にならないようにしようって意味です💦)
るか
早朝ピンポンは困りますね😅
あるあるなんですね〜
在宅勤務中のピンポン(息子不在)とか、学童も行ってて帰り時点で5時過ぎてるのでそこで来られても「宿題いつやるの?!」「習い事まであと30分だよ??」「用事のために早帰りさせたのになぜ友達も連れてきた!」みたいな事が頻発してたので、私もちょっと敏感になりすぎてるなと思いました😅
たまーに来る分には全然構わないんですけどね〜