![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みみみ̯ꪔ̤̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ̯ꪔ̤̮
お風呂場でパパとひたすら乾杯してもらったのが1番効果ありました(՞•֊•՞)
あとは中身をさつまいものポタージュとか好きなものにして、最初は🥄であげて「美味しいもの入ってるよ〜」と教えた後、コップ飲みさせたりしました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
少しずつだと思います😂
コップで飲んでいるところを意識的に見せたり、コップを使えるお友達や家族、親族などと一緒に飲み物を出したりすると真似しやすいので使い方をインプットしやすいかもしれません☺️
まだ全然飲めなくてもおかしくないと思います😊うちの子たちはもう少し先だったと思います。
家で見ていたので、こぼされると大変ですし急いで練習はしませんでした😆家ではストローマグでしたよ😁
![べびたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびたま
作業療法士の先生に相談したところ
口に当たるのが嫌な子は
れんげでお茶を飲ませてすする練習をしてから
コップ飲みに移行すると良いと教えてもらいました☺️
一度試してみてください😊
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
娘が1歳1ヶ月の頃、コップ飲みできませんでしたよ😊
コップ飲み出来るようになったのは、確か1歳半過ぎてたかなぁと🤔
焦らずその子のペースでやらせてあげた方が、いいと思いますよ😊
コメント