![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の誕生日プレゼントについてアドバイスをお願いします。息子には、はじめてのずかんを贈る予定です。もう一つのプレゼントについて、写真付きのおもちゃについての感想を教えていただきたいです。
一歳の誕生日プレゼントのアドバイスが欲しいです。
息子の誕生日に、私たち両親からと、私の妹たち(息子の叔母)2人からとそれぞれプレゼントを贈る予定です。
2個権利があるので笑、1つははじめてずかんにしようかなと思ってます!
もう一つで悩んでいて、写真載せるので使ったことある方いたら感想教えていただきたいです。
似たようなおもちゃの感想でも大丈夫です!
ご意見よろしくお願い致します🙇♀️
2つで迷っているので、こちらに一つ目、追加のコメントで二つ目を載せます!
- そらママ(1歳9ヶ月)
![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらママ
二つ目こちらです!
よろしくお願い致します🙇♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
木琴の叩く棒、食べちゃうと思います😣
-
そらママ
コメントありがとうございます!
確かにそれはあるかもですね、危なそうだったら棒だけ一旦撤去したり、そばで見てる時だけ使うようにすればいいかもですね🎵
似たようなおもちゃ使われたことありますか??
もしあれば感想教えていただけると嬉しいです🙌- 5月1日
-
退会ユーザー
下のようなもののボックス型なら持っています!
それにも木琴ついてますが、棒ばっか食べるのでそれは撤去して与えてないです🙏🏻
木琴以外の部分がどういうものかわからないですが、1際なら沢山遊んでくれると思います🙆♀️- 5月1日
-
そらママ
返信ありがとうございます✨
楽器部分以外は、ホワイトボードとブラックボードのリバーシブルで使える面、ジッパーやボタン留めなどが出来る面、◯のサイズ違いのマグネットを型はめする面と結構充実してそうで、年少さんくらいまでは使えるのかなー?と思ってます!
今写真で見えてる面だけでも長く使えそうなら嬉しいです☺️
ありがとうございます♪- 5月1日
-
退会ユーザー
特に危なくはなさそうなので遊べる気がします〇
型はめするやつは意外にすぐ覚えてやろうとするので可愛いと思います✊🏻- 5月1日
-
そらママ
ありがとうございます🎵
型はめ、別のおもちゃで今もやろうとしてますが、まだ全然形認識できてなくて、でも一生懸命やってて確かに既に可愛いです😆
二つ目かな〜と思い始めてきました🤔
ご意見すごく助かります🙏- 5月1日
![Kei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kei
似たような木琴を頂いたのですが、棒を振り回したり舐めたりと危なくて、未だに封印してます😅
そばで見てるだけでも、自分でやりたがるので棒だけ撤去するか、木琴以外の楽器にするかですかね🤔
-
そらママ
コメントありがとうございます🙌
棒問題結構ありそうですね😂
聞いてみてよかったです。
だとすると、特に一つ目の方は少し大きくなってからの方が楽しめるのかもしれませんね🤔
参考にさせていただきます、ありがとうございます🎵- 5月1日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
実際には使ってないんですが、ふたつめが良いかなと思いました😄いろいろついてて指先の練習もよさそう♡
うちの子も一つ目のような楽器のおもちゃを買ったのですが、力加減もわからずひたすら叩きまくるので、まーじーでーうるさかったです😫笑
でも保育園のお遊戯会の楽器の練習にはかなり使えました笑
-
そらママ
ご意見ありがとうございます✨
みなさんからのコメントで、私もふたつ目かな〜と思い始めてきたところです。笑
確かに力加減難しそうですね。
大人が思った通りに使わないのが子どもですもんね😆
一つ一つならして音の違いを楽しむとかは少し大きくなってからの方が出来そうですしね🤔
一つ目は買うにしてももう少し先でもいい気がしてきました!
実は両親共に楽器が出来るので惹かれてた部分もあったんですよね〜でも楽器はもう少し後にしようかなと思います☺️
コメント助かりました〜ありがとうございます🙏- 5月2日
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
1枚目の持ってます!☺️
1歳の時はそこそこ遊んで、2歳の時はほぼ遊ばず、今3歳ですが、時々遊んでますので、それなりに長く遊べると思います😊
ただ、1歳の頃はトライアングルを引っ張たり、チャイムを引っ張ったり、本来の遊びとは違うやり方になりました😅
あと、木琴はドレミファソラシドにはなってないです!
3歳の今は音遊びと片付け(穴に戻す)のが楽しいみたいです。
-
そらママ
お返事遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます🙌
一旦遊ばない時期挟んだんですね🤣
本来の遊び方で遊べるのは少し先なのかもですね🤔
そして木琴の情報もありがたいです!助かります!
今回は2枚目にしてみようかな〜と思ってます!
実際の使用した様子教えていただき助かりました、ありがとうございました🙏- 5月5日
コメント