※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事がしんどくて限界を感じている介護士の女性がいます。リーダーの悪口や指導方法に疑問を感じ、介護職を辞めて別の仕事を考えています。夫にも相談済みですが、ボーナスを貰ってから辞めるよう言われており、毎日がつらい状況です。

毎日がしんどいです
仕事の愚痴になります

介護士で週3、4日の5時間のパートをしています
休憩が1時間ありますがほぼ記録の入力に使っていてほぼ休めていません
休憩返上しないと帰れない状態で
それでも頑張っていこうと思っていました

介護リーダーが話が長く人の悪口ばかり話すような人で
同じ出勤だとずっと悪口、噂話ばかりでしんどいです

介護じゃなく、作業にならないようにと業務改善を行うとリーダーが言い
みんなを指導していくのですが
リーダーは、声が大きい利用者にうるさい、集中してるから黙ってと怒鳴り
人には散々注意してくるのに、
ベテラン職員に対してもあの人使えない!!無駄に知識だけある等
本当に聞いていて胸糞が悪く話し声も聞きたくないと思う程です
前まではまだ見習えるところがあるかと言い聞かせてたのですが段々難しくなってきました


他のスタッフも独特な方が多く、なるべく平常心で
パートなので時短だしできる限りの事は頑張ってきりよく終わらせよう、あまり人間関係が悪くならないように関わろうと努力していましたが
そろそろ限界になっています


介護職も資格を持っていて、10年以上務めていますが
介護が嫌になってきて、仕事辞めてeラーニングの職業訓練を探し、違う仕事ができるようになろうかと考え
近いうちに退職はしたいと思っています

旦那にも相談し了承を受けましたが、ボーナス貰ってからやめろと言われ
毎日がしんどくて辛いです
ボーナスも多くなく数万でもないよりはいいと

毎日しんどい思いをしながら過ごすのが辛いです

愚痴をつらつら書いてしまいました
読んでくださった方おりましたらありがとうございました
どうしても書かずにいられなかったです

コメント

ままり

えぇ、つらいですね😢
短時間パートのボーナスも少なそうだし辞めてしまいたいですね…。
大人にもなってずっと悪口言ってる人の、しかも利用者さんにもきついんですよね、相手してられないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    ボーナス少ないのでこんな嫌な気持ちになっても続けなきゃなのはしんどいです
    頑張りたくないです

    なんでこんなに性格がねじ曲がっているんだろう、意地悪な人だなとすごく感じます

    言ってることもコロコロ代わり機嫌が良い時と悪い時で一変する人で毎回疲れます

    周りに合わせてあげてるみたいなことをリーダーはよく言いますが
    振り回されているのはこっちなのにと思います

    • 5月2日
さとみ

病院で助手の仕事をしてます。
上の人がそう言う人だと辛いですよね。

ボーナスは6月、7月でしょうか?少し先ですね。
ご主人のボーナス貰ってからの気持ちも分かりますが、
毎日しんどい思いしないといけないの?と。

説得するのは難しいのでしょうか?
毎日しんどいのを我慢するのもストレスなので…
無理しないで下さいね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子出産前まで看護助手やってました
    上司も大変だからと思えてたのですが・・・
    もうここまで来ると限界です

    7月の末に支給なのですが
    退職の意思を伝えたらボーナス切られたと
    退職した人が言っていたので
    ボーナス貰ってからの退職の連絡をしないとボーナス貰えないようです
    8月のシフトをこなして9月に退職って形を取らなきゃならないので
    そこまで頑張らなきゃと思うと
    正直かなり辛くてしんどいです

    旦那とは色々はなしていますが・・・
    看護助手をしていた時に、産後は復帰せず退職をしようと思っていたので
    ギリギリまで働いてから退職しました。
    旦那はその時の事を「育休でお金もらってから辞めればよかったのに」と根にもっていて
    その時の事を出されて
    「また前みたいに貰えるもの貰わないで退職するのは、」といわれます

    またここでやめて色々言われるのも嫌な気持ちがありますし
    旦那も口ではいつ辞めてもと言いながらもまだ頑張れると思っているんでしょうね
    しんどさなんて本人しかわからないですから

    • 5月2日
  • さとみ

    さとみ

    8月のシフトをこなして、9月に退職…。
    うーん、割りきってやるには長いですね。

    ご主人の言ってるお金が大事なのは分かりますが、
    お金より先に身体に不調とかが出てきそうですね。

    ずっと言われ続けられるのも嫌ですが、
    辛い状態で4ヶ月は無理なので退職して
    新しい所を探して働くのは難しいのでしょうか?

    お金より、妻の体の心配をして欲しい。

    • 5月3日