※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

生後1ヶ月 睡眠について生後1ヶ月と少しの息子がいます。新生児の頃から…

生後1ヶ月 睡眠について

生後1ヶ月と少しの息子がいます。
新生児の頃から昼夜を分からせる為に昼は明るいリビング、夜は(21時〜23時には)ミルク後暗い寝室に連れて行き、寝かしつけています。
夜中は割とミルク後寝落ちか、寝かしつけですぐに寝てくれます。

昼は最近プーメリーを見てご機嫌に起きているか、泣きだしたらバウンサーであやして寝落ち(10〜20分で起きる)という感じです。泣いたらまたバウンサー揺らして寝落ちの繰り返しです。
なので日中にまとまって長い時間は寝ません。
バウンサーなので寝心地の関係もあるかもしれません。
そうすると最近になって19時くらいから、早いと17時くらいからとても機嫌が悪くなります。
大きい声でむせるまで泣きます。
私の予想では日中寝れてないから眠過ぎてかな?と思っています。
やっぱり日中も抱っこして寝かしつけして、1回に1時間くらいは寝てもらった方がいいのでしょうか?

それとも夕方くらいから大声で泣くというのは、月齢的によくある事なのでしょうか?
初めての育児なのでアドバイスください。

コメント