![ありんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のPMSが酷くなり、胸焼けや吐き気、下痢などが増えています。産婦人科でピルの服用を勧められ、吐き気に不安を感じています。PMSは毎月違う症状があるのか疑問です。産婦人科に相談したのは正解でしょうか。
産後pmsが酷くなりました。
でもイライラだけで治まってたのが
ここ数ヶ月胸焼けも加わり
今月は特に酷く排卵予定日辺りに下痢、吐き気、精神面が増えました…
8日に生理予定日なんですが胸焼けは今日も続いています。
昨日産婦人科に行き相談するとピル(フリウェル)の服用を進められました。
元々嘔吐恐怖症を持っててこの吐き気を伴うpmsも怖くて
さらにピルの副作用で吐き気が出たらどうしようともっと不安になってしまってます💦
今年の1月に子宮内膜ポリープを取る手術をするのに
ジェノゲストを服用してました。
途中から吐き気が出てきてそこから嘔吐恐怖症が酷くなり
薬を辞めた後でも外で気持ち悪くなったらどうしよと考えて気持ち悪くなったりしてしまいます💦
今は常に吐き気止めを持ち歩いてます。
精神科か産婦人科か迷って産婦人科に行きましたが
正解だったのでしょうか?
あとpmsって毎月違うのでしょうか?
重い月があったり、軽い月があったり。
まとまりのない文章で長々とすいません🙇
- ありんこ(3歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産婦人科医ですけど、精神科の方が良さそうな感じがします。
ジエノゲストは吐き気は出ないはずですし、途中からというのもより関係なさそうな感じがします。ピルなどの場合は飲み始めが一番多いので…
吐き気に対する恐怖心が以上に強いと思うので、本来pmsに効くはずの治療をしてても、精神的な部分が強すぎて効果を得られなさそうな印象です。
精神科にも相談してみてください。落ち着いたらまたホルモン剤使うといいと思います。
ありんこ
コメントありがとうございます。
昨日の産婦人科の先生にも
手術の時の担当医にも
ジェノゲストは副作用で吐き気が出るって言われました💦
この吐き気と不安感はPMSだけが原因なのか
PMSプラス恐怖心なのか原因がわからないのも不安で…
ピルを服用するにも吐き気が辛いって昨日伝えたんですが
合う薬を探すしかないからやってみないとわからないと言われました💦
退会ユーザー
ゼロではないけどめっちゃ稀ですし、上に書いたように飲み始めに出ます。
PMSというよりもともと嘔吐恐怖なんですよね?
PMSは精神科でも出せる別の薬があるので、ピルもジエノゲストも吐き気が怖いなら精神科で相談するしかないのでは。。結局婦人科でもピルの選択肢しか提示されてないのですよね
今の精神状態だと、ピルが吐き気に関係なかったとしても、必ず吐き気を感じると思います😂
産婦人科で正解だったのでしょうか?という質問だったので、上に書いたように精神科をおすすめします、が答えですね…!
ありんこ
すごく腑に落ちるコメントです…
結局嘔吐恐怖症が根本にあるから
ピル関係なく不安になる可能性高いですよね💦
ピルに関しても心療内科に関しても本当に無知で…
精神科と心療内科は別物なんですか?
近くの所は神経内科があるんですけど
ここでもいいんですかね?🙏
退会ユーザー
精神科と心療内科はほぼ同じと思ってもらっていいかなと思いますが、神経内科は別物ですね!
お近くで早めに予約がとれそうな精神科か心療内科がいいと思います。
上手く治療できることをお祈りしてます🙏