
夫にクーラーの使用を確認することで、便利なものを利用しにくくなってしまった。節約の必要もない状況。客観的に見直す必要があるでしょうか。
夫の顔色を伺ってるのって夫婦としてやばいですよね。
例えば、今日室温が26℃あって暑くて窓開けても変わらなくて。
赤ちゃん泣くから窓開けるのをやめてクーラーつけたいんだよねと言ったら、つければいいじゃんでも窓開けるで対応できるならそうして欲しいけどね、と言われました。
なぜ夫に確認するのかと言うと、私が暑さ寒さに弱いのですぐにエアコンに頼りたがるところを以前チクチク言われたからです。
なので、今日も夫のOKをもらうまで付けませんでした。そのことを伝えたら、不機嫌になりました😑おやすみの挨拶も素っ気ない、目も合わせない。
クーラーひとつかけるのも便利なものに頼ろうとするときはいちいち夫の顔色を伺うようになってしまいました。(解禁になったら勝手につけてますが)
Uberとかスーパーのネット宅配とかも無駄と言われるので使ってません。
便利なので活用したいですが、チクチク言われるのがいやです。
クーラーに関しては私は普通に暑かったらつけるタイプでなんですが、夫はギリギリまでつけずに粘るタイプです。わたしが我慢できないため、つけたがるタイプですが、夫に感化されてギリギリまで粘るように努力はしてます。
私が風呂に入ってる間下の子を見ててくれたのですが、一度クーラー消して窓開けてたみたいです。笑(本当にクーラーが必要なのか確かめた?)
収入もそこそこあるので、節約節約!と躍起になる必要はありません。
客観的に見て、どうですか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
赤ちゃんは体温調節が未熟なのでエアコンをつけないのはどうなのかな、と思います。大人が暑かったら赤ちゃんはもっと暑いといいますし……
チクチク言われるの嫌ですよね😭
でも赤ちゃんの命に関わることでもあると思うのでその時にエアコンが必要!と思ったのならその判断は間違ってないと思います😊
パパの節約志向より子どもの命優先です!

るあ
うちも同じ感じです
家でのこと外出先でのこと何をするにも全て旦那の許可がなければできません。そのおかげで実家とは絶縁状態にさせられています。
逃げたいけど飛行機じゃないと実家に帰れないので逃げたのがバレそうで怖くて逃げることもできません。
赤ちゃんのライフスタイルに合わせてあげるのが一番なのにって思います💦
赤ちゃんのためって言ってもなかなか理解してくれないんですけどね
-
はじめてのママリ🔰
なんと、ご実家と絶縁状態なんですね。逃げ場ないのは辛いですね😢大丈夫ですか?
キツく言われて子供の前でも泣かされたことがあり、それがトラウマになってるんだと思います。子供にも心配される始末。良くない。。。
赤ちゃんのライフスタイルに合わせるのが1番ですよね!大人は我慢できるけど、それで赤ちゃんがどうにかなったら責任取れるんかっ!って感じです。母は強しなので負けません!- 5月1日
はじめてのママリ🔰
ですよねー!汗
熱中症のことを言ったらこの時期に大袈裟、とか言われましたけど、クーラーつけたら明らかに赤ちゃんも気持ちよさそうにスヤスヤになったので自分の判断に自信を持とうと思います。わたしは子の命を守ることを優先します!