子育て・グッズ 坐薬を使用後、熱が再度上昇している場合、水分補給が必要ですか? 坐薬を入れるタイミングおしてえ下さい!! 3歳の息子が今朝から熱があり坐薬をもらいました。 14時ごろ38.8だったため坐薬を使い、1時間ほど38.2まで下がりましたが今また38.8まで上がっています。 水分と軽い食事は取れていましたが、19時に寝る前に咳き込みついでに嘔吐。そのまま少しして寝たので飲み物を飲んでおらず今も眠っています。 坐薬をして水分をきちんと摂らせたほうがいいでしょうか?? 最終更新:2024年4月30日 お気に入り 食事 3歳 熱 息子 飲み物 さくさくパンダ(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月) コメント ママ🔰 我が家は。ですが、座薬は眠るのもきつそうな時にだけしてます! もしかして夜中に起きるかもなので水分は枕元に置くだけでとりあえず寝る体力あるなら起こさないです😔 4月30日 さくさくパンダ ありがとうございます! 熱下げないと熱性痙攣とかあるのかな!?といろいろ心配になって、とにかく下げなきゃ!!!な気持ちになっていました😫 少し上がって39.1になりましたが、先ほど起きて水分も取れたのでこのまま寝かせて様子見でいいでしょうか? 坐薬嫌がって嘔吐って流れもありそうなので……💦 4月30日 ママ🔰 寝てる時は我が子も上がるので、 痙攣は怖いけど寝れてるなら無理に下げなくてもと思ってます (起こして嫌がって座薬すると暴れちゃうので😅) たまに体力なくなって38度でも抱っこしかできなくてしんどそうな時は、 38.5からの使用って書いてますが入れる時もあります。 明日、落ち着くといいですね😔 4月30日 おすすめのママリまとめ 食事・妊娠・糖尿病に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・飲み物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 熱・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・飲み物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
さくさくパンダ
ありがとうございます!
熱下げないと熱性痙攣とかあるのかな!?といろいろ心配になって、とにかく下げなきゃ!!!な気持ちになっていました😫
少し上がって39.1になりましたが、先ほど起きて水分も取れたのでこのまま寝かせて様子見でいいでしょうか?
坐薬嫌がって嘔吐って流れもありそうなので……💦
ママ🔰
寝てる時は我が子も上がるので、
痙攣は怖いけど寝れてるなら無理に下げなくてもと思ってます
(起こして嫌がって座薬すると暴れちゃうので😅)
たまに体力なくなって38度でも抱っこしかできなくてしんどそうな時は、
38.5からの使用って書いてますが入れる時もあります。
明日、落ち着くといいですね😔