![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠後期で死産の経験があります。
そっとしておいて欲しい方や会って欲しい方、色々だと思います💦
私はそっとしておいて欲しいけど(赤ちゃんに会うとか香典とかは控えて欲しい)会話の中で気遣われるのは嫌でした💦(わがままです)
ただ、香典やお花を貰って嬉しい方もいますしそういった心遣いって大切なので正直に聞いた方が良いと思います。
その中でそっとしておいて欲しかったら言ってねみたいな一言があると良いかなって思います。
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
今はそーっとがいいのでは?
それぞれだと思いますが…
私だったら
お子さんいる人に会うのは複雑だし
声かけられても入ってこないかなーと思います💦
いただいたら香典返しも考えるし、今はいいのではないでしょうか🧐
すごく仲良いなら聞いてみるのもありだと思います‼️
-
ままり
コメントありがとうございます。
そうですよね。
お返しとかも気を使わせてしまうと思い、LINEで返信するだけにしました。- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
LINEで連絡までしてくれたって事は、コミュニケーションとれてるんで そのまま、他県で会えないという事や話を聞いて欲しい時は、聞くよとか、そっとしておいて欲しいから言ってねって言葉を伝えたら良いかな?と思います。
本当に、子どもを持つ友人と関わらないってくらいの精神状態の感じでしたら、ままりさんに死産のLINEも来なかったかなと思います。
私は、今 妊娠中の子に病気があるんですけど 伝えてる友人と伝えてない友人います。
話を聞いて欲しい人や受け止めてくれる人には、話してます。
-
ままり
コメントありがとうございます。
例文、ありがとうございます。
私が思っていることをいい感じに書いてくださったので、参考にさせていただきました。
ありがとうございました。- 5月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
臨月で死産経験があります。
人によっていろんな対応の理想はあると思いますが、まずは知らせてくれてありがとうと伝えてあげてほしいです。
知らせるのにもすごく勇気がいることです。実際私の死産は3年前ですが、いまだに連絡とる勇気がない友達もいてます。
香典は、死をすごく実感してしまうので私はあんまりかな〜と思います。あくまでも私ですが💦
知らせてくれてありがとう。
ゆっくり過ごして、落ち着いて、もしまた会えそうなら会おうね、とメッセージくれるだけで十分だと思います☘️
-
ままり
コメントありがとうございます。
連絡するのも凄く勇気がいりますよね。
こんなにも早く連絡をくれたので、気を使わせてしまったのが申し訳ないなー、と思いました…
一つの小さな可愛い命が亡くなってしまったこと、凄く心苦しく、毎日泣いてしまってます…
友人も頑張ったら明るくしてますが、絶対辛いですよね…
返信も軽くは返せなくて、少しずつ普通に戻りたいなと思います。
ありがとうございました。- 5月2日
ままり
コメントありがとうございます。
香典やお花といったものは控えることにしました。
とても辛いと思いますが、LINEで頑張って元気だよ、心配しないでねと言ってるような内容で心苦しく、私も毎日泣いてしまってます…
でも、普段通りにしても、心を傷つけてしまいそうなので、返信には凄く慎重になってます。
ありがとうございました。