![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
赤ちゃん:助産師さんに連れて行かれて身体測定とか黄疸チェックとか診察
ママ:エコーで子宮の戻りとか悪露とか確認してもらう、メンタル含めて産後どうー?みたいなお話、必要であれば母乳の相談とかでした。
パパも一緒に来ている人の方が多かったですが、私は送り迎えだけしてもらったので病院の中では赤ちゃんと2人でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは体重測定、全身のチェック
ママは内診で子宮の戻り見て、赤ちゃんが全身チェックの時に小児科の先生に気になるところ聞く、最後に助産師さんの母乳の話を聞いたり授乳のこと相談したりしました!
私は娘と2人で行きました😊うろ覚えですがこんな感じだったかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
お子さんと2人で行かれたのですね😳
赤ちゃんについて気になるところがあったら、まとめて質問できる準備もしておこうと思います😊- 5月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那も一緒に行ってもらいました!
赤ちゃん:体重、身長計測、母乳量計算のために授乳もしました
ママ:内診、体重、血圧測定、授乳の後、母乳指導(乳頭マッサージ)してくれました!
内診があるので、付き添いはできればいた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
内診するなら、その間旦那さんに赤ちゃんを見ててもらった方が安心ですね☺️- 5月2日
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
赤ちゃんは測定、全身チェックなど
私は尿検査、体重測定、エコー、助産師さんとお話し、母乳相談などでした!
着いてすぐ、助産師さんに赤ちゃんを預けて採尿→内診後に戻ってきて、母乳の様子を見てもらいながらお話しって感じでした😊1人で行きました!
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
1人で行かれたのですね😳並行しながら健診を進めてもらえるのは助かりますね✨️
1人でも行けなくないと知って安心しました!- 5月2日
-
はじめてのママリ🍊
3人別のとこで産んでますが、どこも採尿とかは預かってくれました😊着いた瞬間「預かりますね〜」って感じで☺️会計時も荷物をしまって抱っこしたら帰れる状態になってから戻してくれましたー!他に人がいたら、違うのかもです🤔
平行じゃないところもありましたが、内診時などは預かってくれましたよー😊
聞きたいことをまとめる&健診後に乳児湿疹出来たりするので、ちょこっとの湿疹でしたがお薬とかも処方してもらいました☺️- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
参院のスタッフさんも助けてくれるならなお安心ですね!
1ヶ月健診は自費なのになんで保険証必要なんだろう?と思っていたのですが、お薬出してもらったりすることもあるんですね💡
スムーズに健診受けられるように、色々まとめておこうと思います!- 5月2日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
パパと一緒に来る方がやはり多いんですね🥰
産後の外出になるので旦那さんに着いてきてもらうか迷っていたので、一緒に来てもらうようにしようかなと思います!