
コメント

退会ユーザー
保育園で働いています!
ハイハイは1歳くらいから
始まっていました😊
お座りは気づいたらできるようにはっていたので
1歳前にはできていましたよ😊

退会ユーザー
全部10ヶ月すぎたらでした^ ^
-
ゆう
全部10ヶ月過ぎてからですか😊急成長されたんですね😊
9ヶ月頃にはハイハイしそうな前兆ありましたか?- 4月30日
退会ユーザー
保育園で働いています!
ハイハイは1歳くらいから
始まっていました😊
お座りは気づいたらできるようにはっていたので
1歳前にはできていましたよ😊
退会ユーザー
全部10ヶ月すぎたらでした^ ^
ゆう
全部10ヶ月過ぎてからですか😊急成長されたんですね😊
9ヶ月頃にはハイハイしそうな前兆ありましたか?
「つかまり立ち」に関する質問
なんでも口に入れるハイハイつかまり立ち期の赤ちゃんと、上の子がいる方に質問です。 ワンオペで子供と遊ぶ時、どのように対応されてますか? 例えばブロックやマグビルドなど🥺 口に入れても大丈夫なサイズのおもちゃ…
生後10ヶ月で上の子の公園とか運動会に付き添う時、下の子も長く退屈なのでつかまり立ちが好きな時期なので捕まり時期などさせてあげたいですがその時は靴下ですか?アティパスみたいなもの買った方がいいですか?みなさ…
4ヶ月くらいから育てやすいと思っていた我が子。 ここ最近、怒る!泣く!で疲弊しています😅 7ヶ月あたりからハイハイ、つかまり立ちをするようになり、自我が急激に芽生えてきたように感じます。 友達👶が8ヶ月くらいは意…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆう
お座り1歳前、ハイハイ1歳頃だったんですね😌
10ヶ月検診でつかまり立ちできないと再検診になるとママリで見掛けたのですがそうなんでしょうか?
保育士さんなんですね😊
赤ちゃんはやはりこの時期個人差大きいですか?
ゆう
何度もすみません💦
離乳食の時のハイチェアはいつ頃から使われてましたか?
退会ユーザー
担当の方によって
言われることが違うかなと思います💦
こちらは特に言われませんよ☺️
ハイチェアはお座りが安定してからのほうが安全だと思います🙆♀️
それまではバウンサーでした!
ゆう
そうなんですね😌お座りは座らせるとほぼ安定しているのですが自力で座るまで待つ方が良いのか座らせて座れるなら大丈夫なのかと迷いまして😅もう使い始めてはいるんですけど😅
退会ユーザー
ハイチェアに座らせて安定しているようなら
そのまま続けて大丈夫かと思います🙆♀️
ゆう
ありがとうございます😌