

Chao
三人いますが一人も里帰りしたことないです(*ˊᗜˋ*)
昔は水を触ってはいけないとか
産後1ヶ月は無理しないとか祖母、母世代ではあたりまえですが
今は変わってきていますよね(´;∀;`)
手伝ってくれるお母さんがいて
ご飯したくもしてくれて赤ちゃんと一緒に寝て過ごせるならこの上ない感じですが
赤ちゃんは結構寝ていますし一緒に寝ることも出来ましたし…
上の子がいると寝てるわけには行かないので
辛いことは何かと聞かれれば
寝不足ってことくらいでした笑
人と暮らすのは実家といえどもやはりストレスもありますし
自分ちで赤ちゃんと過ごしていればダラダラと気楽にやってましたよ(✽︎˙ω˙✽︎)

あおぴー
私も里帰り、お手伝いに来てもらう等全くせずに子育てしました!
旦那様は手伝ってくれそうですか?妊娠中から生まれたら一ヶ月はほとんど家事はできないからね〜!!と言い続け、ご飯は宅食を頼み、それ以外の家事は全てやってもらいました。
産後3週間後くらいから少しずつ動くようになりました。
私の場合は誰にも気を使わず文句も言われずのびのびと子育てできたので逆に良かったです〜!

なな
私も明後日退院で、実家に一、二週間いようと思ったのですが、実家には3人の甥っ子姪っ子がいて、一番下の甥っ子が手足口病になったので、実家に帰らずに嫁ぎ先(敷地内同居)に帰ります!しばらくは母屋で過ごすか悩んでるところです。上の子(年長)もいるので、義母にたよりながらボチボチやってくつもりではいるんですが、色々不安です😭

K&R年子mama
一人目でしょうか?
ウチは上の子の時も下の子の時も
里帰りですが全く家族は育児を
手伝ってくれないので孤育て
してます。
里帰りしてもしなくても
一人で孤育てに変わりなかったです。
一人目なら二人育児するよりかは
それほど大変ではないかもおもいます^^
上の子がいるとなると
下の子の育児が終わって
ねてる間上の子のお世話…の
繰り返しだから大変ですが二人目ってのもあり色んな知恵出るのでなんとかやれますよ♪
母は強し!です

さくちゃん
里帰りしませんでした( ˙-˙ )!
正直、授乳以外ほとんど寝ていた新生児期、起きていても機嫌がよければ家事ができた寝返りをしない時期がいちばん楽でした!
今はほとんどお昼寝もしないし、起きてればつかまり立ちとはいはいで目が離せないので大変です!

マート
里帰りしませんでした!
旦那最低限の家事ができるし、自分自身も全然元気で少し動いていたので大変ではなかったです。
でも産後1ヶ月は大人しくしないと後で辛くなると聞くのでちょっと動きすぎたかな?と後悔しています(^^;

stera
しませんでした!
しかも、離婚する話でまとまっており、旦那は連絡もなく帰ってこないことが多く、面倒を見てくれることは期待できず、でした。
が、なんとかなりましたよ!
ただ、退院した次の日には車運転してたりしましたw
自分的に大丈夫だったので、ですが、親にはとても心配されてましたね。
親世代は里帰りするのが普通みたいで、姉2人も里帰りしてたので…。

いるまま
里帰り出産しました。
実家を出て、かれこれ15年以上経つので両親との生活に慣れていなかったので、何度も帰りたい!と思いました。
里帰りを終え、自宅に戻って、母が帰って行った時、何故だか涙が止まりませんでした。
イライラたくさんしたけれど、やっぱり、里帰り出産して良かったと思います。
手続きや準備など大変でしたが…

kmama
回答ありがとうございます!
なるほど!!初めての出産なのでわからないことばかりで(*_*)ありがとうございます!

kmama
回答ありがとうございます!
旦那は仕事で毎日遅いのですごく悩んでいて(>_<)初めての出産なのでいろいろ考えてしまいます!
ありがとうございます!

kmama
回答ありがとうございます!
赤ちゃん無事出産おめでとうございます✨
そうですよね(>_<)
私の場合実家も引越しが重なりそうですし、義母は忙しく無理みたいで、、悩みます。

kmama
回答ありがとうございます!
一人目です✨
なるほど!!
いろいろ未経験で不安でやっていけるか考えしまいます!
でもみなさん里帰りしてらっしゃらない方もいらっしゃるので大丈夫かなって思えてきました^o^

kmama
回答ありがとうございます!
新生児期はどの子も大人しいのですか??
お利口なら全然里帰りしなくて良さそうですね(´▽`)ノ
実家はいろいろ事情があり帰れるかわからないので(>_<)

kmama
回答ありがとうございます!
協力しあってがいいみたいですね(>_<)うちの旦那は仕事が遅いので(*_*)いろいろ不安になります!
動きすぎるとよくないのですね?!

さくちゃん
まだ子供は1人しかいないのでみんなそうかはわからないですが、息子は新生児期は昼間は授乳以外ずっと寝ていて夜中に1時間おきで泣く子でした(*^^*)それはそれで大変でしたが、夜中に家事するわけじゃないので困ったのは寝不足くらいです!

kmama
回答ありがとうございます!
車の運転もですか?!
すごい!!
昔の人は里帰りが当たり前なんですよね??(>_<)
母も心配してるのですが実家もいろいろあり無理そうなので不安で(*_*)

kmama
回答ありがとうございます!
私も実家を出て10年になります!!実家で暮らすのも確かに不安で、、イライラすると思うので(*_*)
でもやはり何かとフォローしてくれる母がいたほうがいいのですね(>_<)手続きや準備などあるんですか??

kmama
回答ありがとうございます!
なるほど!!
睡眠不足になることが一番大変そうですね!!(>_<)
とても参考になります!!
ありがとうございます(´▽`)ノ

いるまま
わたしは産休だったのでその書類関係とか、一旦自宅に届いた郵便物をダンナに持ってきてもらったり…
準備も、産後のことを想像しなければならず、季節の変わり目だとその分の物も持って帰るとかで、プチ引越しみたいでした。
コメント