
娘が保育園に行きたがらない問題、父のパートナーが原因かもしれず、担任の先生も困っている。どうしたらいいでしょうか?
保育園に行きたがらない娘への
対応どうしたら正解なんでしょうか?( ・᷄-・᷅ )
泣いて行きたがらないって事はなく
朝も上機嫌で走って教室の前に行くくらいなんですが、
どうしてもそこから靴を脱がない
上履きを履かない
外靴をしまわないで逃げる
教室になかなか入らない
靴を投げる
全て笑顔でしてくるので最低ですが
さっさと行けよって内心イラッとしたりします…。
それでも笑顔でギューしたり
タッチして半強制的にさよならしますが。
パパと私が行くとそんな事もなく
すんなり行くんですが、
今私の体がこんなんなので
父のパートナーに着いてきてもらってるのですが、
それが原因なんですかね?
父のパートナーは口うるさくて
いちいち「上履き履くとこ見せて!
上履き履いたらタッチしてあげる!」とか
次々他の子も来てる中でくどいので
それも理由の一つぽくて
1度「あなたが居ると娘が行かなくなるから来ない方がいい」
と言ったにも関わらず着いてきます…。
どうしたらいいんでしょうか。
なんなら担任の先生ももうほぼスルーなくらい
時間掛かるんです💧
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

キノピオ🍄
同じく4歳の娘がそうです!
保育園行く分は全然いいのだけど
おはようございます!も言わない。
靴も脱がない。
準備しない。
もうママ行くね!バイバイ!
と言うとぎゅーっとして
ハイタッチして
グズグズしながら棒立ち。
私はそのまま立ち去り。
お父さんのパートナーっていうのは
彼女さんとかですかね?💦
保育園から言われたんだけど
身内だけしか無理。
とか
1人しか無理になった!
とか伝えて辞めてもらいますかね💦

キノピオ🍄
でも長女の時はなくて
次女だけなのでなんで?
と思いつつ。
娘の場合は担任の先生じゃないと。とか
無理とか知ってる先生だといい。とか
関わりない先生だと行かないとかも
あります!笑
お迎えの時間になると
午前中はグズグズだったけど
お昼からは大丈夫だったみたいで!
とか💦
午前中までかかったの?と思いつつ💦
それは嫌になりますね💦
-
はじめてのママリ🔰
わかります🥹
1人目の息子の時は男の子だからっていうのもあるかもしれませんが、行きたがらないなんて事1度もなく、泣かずに卒園しました😂
同じく少し前にそんな娘でも初めて泣きじゃくって行きたがらない時があったんです。若い担任じゃなく、おばさん先生だったからか…。お迎え行ったら3分くらいで上機嫌でいつも通りでしたꉂ ( ˆᴗˆ )って感じで言われて「なんじゃそりゃ!」ってなりましたね(^^;;)
これってもしかして、娘の対応というより彼女への対応を考えるべきですよね?ꉂ🤣𐤔- 4月30日
-
キノピオ🍄
すいません💦
別のところに書いちゃいました!
そうですね💦
娘さんよりその人をどうにかって
感じですかね💦- 4月30日
はじめてのママリ🔰
泣きじゃくって行かない子とか、娘と同じくなかなか教室に入らない子とかチラホラ見掛けるんですけど、この歳だとあるあるなのかな…。年に限らずか🤣?
立ち去るのが1番先生からしても良いのかなと思うんですよね。
あまりグダグダ教室の前にずっといるのも他の方にも迷惑になりそうだし私は「またね!」と立ち去るんですが、父の所謂彼女がなかなか立ち去らずにネチネチ言ってるのでそれで娘も反撃しだしたりして。
何度も言ってるしあまり強く言えないから「こーゆう時は親があっさり立ち去った方が子供も行く」と言ってるのに私の言葉なんて1ミリも脳みそに入ってないみたいです╮( ・᷄֊・᷅ )╭
因みに私が入院中とかに
送迎するのは父の彼女になるのでデタラメ言えないんですよね…。結構ズカズカ先生に聞いたりしていて😭