コメント
あおまいか
生活リズムをかえてないからでは??
もちろん歯の生える時期にむずむずして夜中起きることもありました。
が、6ヶ月なら昼寝は15時までに起こすとか少しずつかえていく時期に入ると思います。
⁂⁂⁂
うちもそんな感じでしたm(_ _)mひどいと夜泣きのように一時間おきとか。。。でも、生え切ったら落ち着いたのかなくなりました(^O^)
-
hi-.-sa
ありがとうございます!そうなんですね💦結構頻繁に起きるので大変ですよね💦歯が生え揃うまでがんばります!
- 3月29日
ハルノヒ
歯ぐずりっぽい気がします😅
うちの娘は5ヶ月で1本目が生え始めて今は上下2本ずつ生えているんですが、歯が生え始める時は必ずと言っていいほどいつもと様子が違いました💦ぐずりが多かったり、寝つきが悪くなったり、夜泣きしたり…😭
生えてきた歯がしっかり顔を出しちゃえば、いつも通りの感じに戻ってました❗️
時間が解決するかとは思いますが、ちょっとでも歯のうずきを解消するために歯固めとかあげてみたらどうでしょう?
-
hi-.-sa
やっぱりそうなんですねー😣
歯が生えるまでがんばります!- 3月29日
hi-.-sa
15:00以降は基本は寝かせてません!昼寝も朝寝もあんまりしない子で1時間寝ればいいほうなんですが💦
あおまいか
あとは活動量ですね!
ホントなら朝寝30分くらいと2時間お昼寝していい時期なので、ぐっすり寝れない程度にしか疲れてないのかも。
もしくはホントに一時的なものかもしれないですね。歯だけが原因なら、残念ながらもう時間が解決するしかないです。
hi-.-sa
この時期はどのくらい活動させたらいいんでしょうか?💦毎日2時間から3時間支援センターで遊ばせて家に帰っても遊ばせるんですが少ないでしょうか?
あおまいか
おー!頑張ってて尊敬です!
それなら十分だと思います。
やっぱり一時的なものかもしれないですね…
うちも歯茎がもりっとしてくる度に夜中泣いてます。
hi-.-sa
もともとリズムが出来なくてまわりは出来てるのにって焦りからきっちり時間通りにやるようになってリズムできたんですが逆に私が大変になりました笑
歯が生えるまで頑張ります!ありがとうございます☆彡.。