※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近体調が崩れやすく、家事や育児で疲れている状況。収入は月8〜9万円で、子供の通院や家事は主に担当。夫のサポートが少なく、負担が大きい状況。義両親や実家も近くに住んでいる。

精神的に疲れているようで最近すぐに体調を崩してしまいます…😢私の今の状態を箇条書きでまとめてみたのですが、改善点や『もっとこうしたらママが楽になるよ!』と言うようなご意見あればコメント欲しいです😭

家にお金を入れていないこともあり、養ってもらっている状態なので家のことは全て私がやって当然だと思っていましたが、少し疲れてきてしまっているのが現状です🥲

優しい回答をお願い致します😭🩷

•正社員を辞めて在宅フリーランスになり、ママの月収は約8〜9万円円程度。

•子供の通院は100%ママ。

•夫婦別室で就寝。子供はママと毎日寝てる。(休日も)
→パパが平日疲れていると思い、基本私から起こすことはありません。すべてパパのタイミングで起床しています

•保育園の送迎はほぼ全部ママが対応。

•平日のお風呂はママが担当。土日もパパの予定によってはママが担当。

•朝食、夕飯の支度はママ。土日も1回外食あるかないかでママが料理。

•パパは仕事が忙しく週1回だけ在宅。

•パパは週に1回、土日のどちらか試合があり4、5時間不在。

•お皿洗いはほとんどママが担当。

•洗濯や掃除機は基本ママ。

•食費などの生活費は全てパパが負担。

•義父母が移住してきたため、歩いて2、3分の場所に住んでいる。

•ママの実家も車で10分程度の場所。

コメント

ayapyn

養ってもらってるから全部やるのが当然ではないと思いますが
私もそう思っちゃってました( ; ; )
旦那さんと、ママさんがつらいから負担が減るように話し合いは出来なそうですか?
出来なそうなら旦那さんに相談して、お金で解決というか一時保育や実親さん、義親さんに預けてストレス発散してはどうでしょう??